KNOWLEDGE
KNOWLEDGE

ブランディングとマーケティングの違い|2つの関係性とは?

ブランディングとマーケティングは混同されがちな概念です。企業でもマーケティングチームがブランディングを担当することが多いですが、この2つの概念の違いや関係性が理解されていないことが多々あります。この2つの違いを理解していないと、ブランディングやマーケティングの方針が迷走してしまう…なんて事態に陥ってしまうこともあるかもしれません。
この記事では、セブンデックス社員へのインタビューを含めながら両者の違いや関係性を解説していきます!

ブランディングとマーケティングの違い、PRとも違う?

上に述べた通りブランディングとマーケティングは混同されがちな概念ですが、これらは異なるものです。この段落では、目的とプロセスの2つを軸としてこれらの違いを見ていきます。また、最後にブランディングやマーケティングと混同されがちなPR(Public Relations)やプロモーションとの違いも解説していきます。

ブランディングとは

ブランディングとは「企業や製品のアイデンティティを定義し、そのイメージを構築・管理するプロセス」です。
一口にブランディングとは言っても、企業ブランディングや製品ブランディング、採用ブランディングなどその中身は多岐に渡ります。

目的

ブランディングの目的は「独自性を確立し強力なブランドイメージを形成すること」にあります。この目的は、企業そのものや企業の商品、サービスが市場内で際立ち競合他社との差別化を図ることにもつながります。また、ブランディングは顧客からの信頼の獲得にもつながります。顧客からの信頼度の高さは、競争の激しい市場の中でもその企業を保護し、市場での優位性を提供します。

プロセス

ブランディングには主に以下の6つの流れがあります。

  • 市場調査/分析
  • 戦略/勝ち筋の発見
  • コンセプト化
  • ブランドの構造体系化
  • ブランド表現を可視化
  • 体現/マネジメント化

まず市場調査から始め、その調査をもとに市場におけるポジショニングを定めます。ポジショニングを確立するために企業のアイデンティティを定めていきます。そのアイデンティティをもとに理念体系やブランド構造を策定し、アイデンティティを可視化します。これらの流れを踏まえてブランド統一に関してのマネジメント手法も策定します。


ブランディングプロセスについて詳しく知りたい方は以下の資料をご覧ください!

マーケティングとは

以下、日本マーケティング協会が出すマーケティングの定義です。

(マーケティングとは)顧客や社会と共に価値を創造し、その価値を広く浸透させることによって、ステークホルダーとの関係性を醸成し、より豊かで持続可能な社会を実現するための構想でありプロセスである

日本マーケティング協会 2024

単に販売催促を表すのではなく、顧客のニーズに応えた商品を作り、その商品が売れる仕組みを整備し、事業の利益を最大化することがマーケティングです。

目的

マーケティングの目的は「顧客を理解し、モノやサービスが売れる仕組みを作ること」です。究極的には、セールスが不要になる程自然とモノやサービスが売れる仕組みを作ることにあります。マーケティングの目的がモノやサービスの販売促進であると理解されていることが多々ありますが、それだけでは不十分でありその目的の本質は「売れる仕組みを作る」ことです。

プロセス

マーケティングプロセスには主に6つの流れがあります。

  • 市場分析
  • セグメンテーション(市場の顧客をニーズの特性に応じて細分化すること)
  • ターゲティング(顧客の絞り込み)
  • ポジショニング(ターゲットの顧客に自社のモノやサービスの魅力を認知してもらい競合と差別化を図ること)
  • マーケティングミックス(モノやサービスを顧客に販売するための手法や戦略)
  • 実行と評価

これらの流れを辿って最終的には「営業なしにモノが売れる仕組み」を作っていきます。

ブランディングはPRやプロモーションとも違う?

PRとはPublic Relatuonsの略で、組織と組織の周辺の個人や集団との望ましい関係を作り出すための考え方や行動です。PRは事業戦略に応じて全ステークホルダーとどのような関係を構築したいかを考え、ブランディングはどのようなイメージを持って欲しいかを考えます。また、プロモーションは自社の製品やサービスの販売促進活動であり、ブランディングやPRに比べてより現場での手段という意味が近いものになります。

ブランディングとマーケティングの関係性とは?どっちを先に行う?|インタビュー調査!

ブランディングとマーケティングの境目が分かりにくいためこの2つの概念は混同されがちです。ブランディングとマーケティングの関係性はどのようになっているのでしょうか?
マーケティング、ブランディングを一気通貫で行うセブンデックスの取締役であり、実際に日本鋳鉄管株式会社のマーケティング支援などに携わってきた筒見さんにインタビューを行いました。

セブンデックス取締役の筒見さん

ブランディングとマーケティングの関係

ブランディングとマーケティングの関係性を説明する前に、まずセブンデックスが掲げる「広義のマーケティング」について説明します。マーケティングは販促活動と捉えられがちですが、これは狭義のマーケティングとも考えられ、広義のマーケティングとは事業の創造から営業活動まで含む顧客に価値を生み出す総合的な活動を指します。

マーケティングをこのように捉えると、ブランディングは広義のマーケティングに含まれます。マーケティングは最終的なゴールが売上の上昇などKPI(重要業績評価指標)へのコミットに直接的なアプローチを取りますが、ブランディングは商品や企業の価値を醸成するものでアウトプットがクリエイティブであり、心象など非言語的な部分にアプローチし、KPIに間接的にコミットします。

ブランディングはマーケティングに含まれる

ブランディングとマーケティングのどっちを先に行うか

上に述べたようにマーケティングを広義なものに捉えると、広義のマーケティングが事業全体を支えることになります。そのため、ブランディングよりマーケティング戦略の策定の方が優先事項となります。モノやサービスが溢れる社会で、それらが売れるためには、消費者のニーズに合わせてモノやサービス自体だけでなく、売り方をしっかりと構想するのが大切になってきます。この戦略の方針を策定したのちに、その戦略の一環としてブランディングや販促活動などを行なっていきます。

ブランディングが学べる本、マーケティングが学べる本

ブランディングが学べる本

『ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと』

ブランディングがビジネスに必要な理由を「ブランディングとは何か」から紐解き、ブランディングに必要な考え方やブランディングに必要な考え方やプロセスが分かりやすく語られている本です。

『ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと』
https://amzn.asia/d/6OTjHYY

『ブランド戦略シナリオ』

ブランディングを取り巻く全ての文脈に着目したブランド展開の方法論について語られている本です。

『ブランド戦略シナリオ』
https://amzn.asia/d/4xqoToY

ブランディングを学べる本についてもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください!

マーケティングが学べる本

『グロービスMBAマーケティング』

マーケティングの基礎から応用まで体系的に学ぶことができます。

『グロービスMBAマーケティング』
https://amzn.asia/d/2jfbpzE

『それ、なんで流行ってるの? ー隠れたニーズを見つけるインサイト思考』

過去のヒット商品や流行事象からヒットの方程式を学んでいきます。

『それ、なんで流行ってるの? ー隠れたニーズを見つけるインサイト思考』
https://amzn.asia/d/aLG0o0h

セブンデックスはブランディングもマーケティングも一気通貫

ブランディングが広義のマーケティングに包含されているように、これらは異なる概念であるものの明確に切り分けることはできず、複雑に絡み包括的に両方に取り組むことは容易ではありません。ブランディング、マーケティング両方に強みを持ち、どちらも一気通貫で手掛けるのがセブンデックスです。ブランディングやマーケティングでお困りならぜひセブンデックスにご連絡ください!

ブランディング支援資料

セブンデックスのブランド構築プロセスと実績詳細が解説されている資料を無料でダウンロードできます。

大学の授業で起業に興味が湧き、起業した際にマーケティングのスキルが直接的に役に立つと考えインターンを探す。マーケティングという概念の捉え方が他とは違うように感じられるセブンデックスに興味を持ち、入社。将来的には日本の教育の発展に貢献したいと考えている。現在は東京大学文科二類に所属し、今後は経済学部に進学予定。