KNOWLEDGE
KNOWLEDGE

UXデザイナーなら社会・歴史を知ろう。Netflixで学べる映像作品7選!

UXデザイナーを志すなら、行動経済学・文化人類学など、人の「行動原理」を勉強しておきたいところ…。でも、学び始めるにはなんとなくハードル高いかも…?と思って手をつけられていなかったりしませんか?

そんなあなたに!学びの取っかかりになるような、気軽に「歴史」「文化」「社会」を学べるNetflixの作品をご紹介します。意外と学べる作品が多いんです。ダイレクトに歴史を説明している作品もあれば、ストーリーを通して歴史がわかる作品も。いろんな側面から、あなたに気づきを与えてくれます。

どれもエンターテインメントとして楽しみながら、知らない世界を覗くきっかけをくれる作品です。

時間が空いた時にぜひ見てみてください〜!

問い合わせ後、相談会の日程を提案いたします!
自社の課題をプロに壁打ちする!

ハイパーハードボイルドグルメリポート|文化・社会ドキュメンタリー

https://video.tv-tokyo.co.jp/hyperhard/ より

元兵士が墓地に集まって死体の横で取る食事、食べるものを得るために体を売る女の子が仕事終わりに取る食事、フランスへの移住権を待ちながら移民キャンプで取る食事など。そんなものまで食べるんだ?!そんな場所で食べるんだ?!とカルチャーショックの連続です。

日本ではない場所で生きる人たちが、何を食べて明日へ命を繋げているのか。幸せに直結する人間には欠かせない、食という行為への認識の違いを感じます。私たちが、食をお腹を満たすこと以上の意味合いを持たせられていることの意味を考えてしまいますね。

小籔さんが「自分がリポートしてええの?」「キャスティングあってる?」とずっと困惑しながら「何目線で語ったらいいの?」「感心も驚きもしずらいわ」とシュールな雰囲気を保ちながら右上のワイプから突っ込んでるのも面白いです。

Netflix|ハイパーハードボイルドグルメリポート

公式サイト

今ドキ!インド婚活事情|恋愛リアリティ

https://twitter.com/netflixjp/status/1546751210740486144 より

インドの結婚・結婚式事情ってご存知ですか?

結婚する際に相性を見る主軸として、占星術を重視するらしいですよ。約95%の人が信頼していて、結婚する時に占うらしいですよ。結果が悪いと、主観を無視して縁談をお断りすることも。

結婚式に関しても、かけるお金・出席者の人数・服装・場の装飾・当日の演目などなど、日本と全然違います。インドでは、日本以上に結婚は一大産業です。本人同士の繋がりだけでなく、家と家の繋がりを生み、経済的な意味合いも強く含まれます。

恋愛結婚する夫婦もいますが、様々な人の様々な願いが込められた結果、日本以上に家柄や宗教・学歴が、 婚姻に至るかを左右する風潮にあります。これは結婚しにくそう…でも日本より婚姻率も離婚率も低いんですよね。不思議不思議。

ステータス以外にもルーツも重要視され、その重要視される理由がインドの歴史にもつながってきます。ルーツが一緒な人と結婚したいって日本にはあまりない感覚ですよね。どんな価値観のずれがあるんだろう。

文化の違いを感じつつ、この二人どうなるの〜と楽しめるおすすめ作品です!

Netflix|今ドキ! インド婚活事情

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実|文化・社会ドキュメンタリー

https://kai-you.net/article/80497 より

学生運動とは、学生運動は、学生が行う社会運動を指す名称。主に社会的・政治的な運動を指すが、広義では文化運動も含める。

wikipedia参照

戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、日本国外においても広く認められた作家である三島由紀夫が、東大の学生と日本について論じ合う『三島由紀夫vs 東京大闘争』。

三島由紀夫の喋り方が個人的に好きで最後まで一回も止めずに見てしまいました。佇まいや伝え方が単なる正論の投げつけではなく、検討すべき観点を理解した上で、互いの見解を深め合うための議論。

学生運動を知らない私たちが(良いのかわからないけれど)エンターテイメントの感覚の中で、歴史を学ぶことができる映画になっています。

保守派とされていた三島由紀夫と左翼学生のグループが、互いに考えや信じるものが違いながらも、絡み合った線を紐解きながら、議論の果てにはお互い以外の共通の矛先を見つける流れは圧巻です。

Netflix|三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

公式サイト

平家物語|アニメーション

https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/story より

久しぶりにアニメを一気見した作品。最終話のエンドロールで思わずため息をついてしまいました。全11話!!

「平家物語をもっと手の届くところへ」を意識して作られた作品で、教科書くらいでしか触れてこなかった平家物語を、シンプルにわかりやすく、でも雰囲気や情緒は残して、視聴者に平安の時代を届けてくれます。

今回アニメ化にあたりオリジナルで作られたキャラクターである主人公が、琵琶法師として物語を語りついでいきます。平家が滅びゆく流れと源氏・朝廷との関係性が回を追う中でつながっていき、最終話では誰もが知る平家の終焉を描きます。

諸行無常とはいいますが、人間の成り行きを今の世界に当てはめてしまいますね。

Netflix|平家物語

公式サイト

OUR PLANET 私たちの地球|自然・科学ドキュメンタリー

https://www.netflix.com/title/80049832 より

朝見るのにおすすめの作品。地球の偉大さに感謝し、今日の悩みの小さいことを痛感。会社に行く辛さを一旦置いておいて自然との共存に思いを馳せてしまうはず。

何より映像が素晴らしく。細部までを切り取る作り手の熱意を感じざるを得ない作品。今いる社会と映し出される自然との対比に、生存する惑星が一緒だとは到底思えない…文明は?文化は?where?って感じです。

世界には、残すべき自然が自然が残っているんだ、と再認識できます。

あとは単純に動物可愛い。癒されます。音もいいですよ。

Netflix|OUR PLANET 私たちの地球

History 101: 古今東西の”ナゼ?”を早わかり|文化・社会ドキュメンタリー

https://www.netflix.com/title/81116168 より

1話30分でサクッと学べる『history101』シリーズ!

原子力・MP3・石油と中東事情・宇宙開発競争・体外受精・フェミニズム、など今気になる話題を短い時間で知ることができます。取っかかりを得るにはぴったりです。

個人的に面白かった回は「中国の大国化(How did they pull it off?)」。今や中国はGDP世界2位の超大国。世界を見るのに、中国の存在は欠かせません。2022年は中国の政治の歴史に残ることがいくつも置きました。習近平の続投、台湾侵攻など、日本に住む私たちにとって人ごとではないことばかりです。

世界のこと何も知らなかった…と無知の知を体感できるのでおすすめです。

Netflix|History 101: 古今東西の”ナゼ?”を早わかり


いかがだったでしょうか?

文化人類学・行動経済学、と聞くとすごく大きな学問に聞こえますが(実際そうですが)どこまでも私たちの生活の延長線上に乗っかっているものであり、生活の共通点・生活者の視点を持つことが、学びの始まりかもしれないですね。

どれも面白い作品なので、ぜひお試しあれ!

UXUIデザイン支援資料

セブンデックスのUXUIデザインプロセスと実績詳細が解説されている資料を無料でダウンロードできます。