UXUIデザイン会社、デザインコンサル会社というと比較的新しい業界であるため、実際どのようなことをしてくれるのか、どのような特徴があるのか、選定基準がわからず難しいですよね。
この記事では、UXUIデザイン会社を調査し、実績や特徴を具体的な事例と共にまとめました。
UXUIデザイン会社の依頼先に迷っている方は、是非参考にしてください。
目次
株式会社セブンデックス

実績
・三井不動産(UXUI視点での新規事業創出支援)
・ライトオン(ECサイトデザイン、グロースハック)
・うるる(CRMを活用した事業・組織構築支援)など

特徴
株式会社セブンデックスは、事業成長にコミットするUXUIデザインを行えることが1番の特徴。
ユーザー目線、ブランディング目線、マーケティング目線と、多角的な視点からデザインによってビジネスをグロースさせる、ビジネス×デザインを得意とする会社です。
ライトオンのUXUI改善では、事業戦略からサイトのあるべき姿を議論し、課題点を見つけていきました。
また、ヒューリスティック評価と実店舗でのフィールドワークにより、UIの改善点を見つけ改善していき、リリース後もさらにサービス体験向上に貢献しています。
以上のようなプロセスを経て、実際にECサイト経由の売上がリニューアル後に急増するなど成果を上げました。
このように、株式会社セブンデックスは、ビジネスをグロースさせることを目的とした本質的なUXUIデザインができる会社です。

また、アプリのUXUIデザインから、事業戦略、ブランディングまで支援した「OKIPPA」は、グッドデザイン賞も受賞。
事業成長にコミットするとともに、質の高いデザインが魅力的な会社です。
UXUI以外の事業
ブランディング、マーケティング、(一気通貫で支援)
株式会社セブンデックスについてもっと知りたい方へ
株式会社セブンデックスがどのように事業成長にコミットし続けているのか、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
こんな人におすすめ
- 事業成長の手段としてUXUIデザインを変えたい
- サービスのブランド力を高め、事業を伸ばしたい
- サービスをグロースさせるのはもちろん、組織にもインストールしたい
株式会社アジケ

実績
Kazasu、いい葬儀、三井住友銀行、など
特徴
株式会社アジケは、社名にもあるように、「味気ある世の中」をミッションに、テクノロジーを活かし、ユーザーの感情や生活に寄り添うUXUIを目指している会社です。
日本最大級の葬儀相談・依頼サイトである「いい葬儀」では、ユーザーの行動を分析し、UIデザインに落とし込むことで、徹底的なユーザー目線をもとにしたUXUI改善を行っています。
UXUI以外の事業
事業戦略、プロダクト開発、組織開発
株式会社アジケについてもっと知りたい方へ
株式会社アジケでは、ニュースとしてUXUIの情報発信をしています。
こちらの記事は、デザイン事業の雰囲気がわかるとともに、上流から関わるUXUIデザイン設計がどのようなものなのか具体的にわかるので是非読んでみてください。
こんな人におすすめ
- ユーザーの共感を得るような生活に寄り添うデザインを必要としている
株式会社アイスリーデザイン

実績
Omni7、PEACH JOHN、チケットぴあなど
特徴
株式会社アイスリーデザインは、UI/UX改善ツール「flamingo」の構築・運営も行っており、テクノロジーを駆使したUXUIデザインが特徴です。
渋谷とウクライナを拠点とするインターナショナルな会社でもあります。
Omuni7のUXUI改善では、UI改修からSEO対策の内部施策の実施、ヒューリスティック調査など、サイト運用の事業を展開している会社ならではの課題解決も行っています。
UXUI以外の事業
開発・実装、クラウド構築、サイト運用
こんな人におすすめ
- クラウドサービスや、サイト運用に知見のあるデザイン会社を求めている
- SEOなどテクニカルな知見も取り入れていきたい
株式会社A.C.O.

実績
ANA Cargo、ペット手帳、母子健康手帳、など
特徴
株式会社A.C.Oでは、好きを増やそうをミッションに、ユーザーの感情に訴えるユーザー視点でのデザインを目指す会社です。
母子健康手帳アプリは、2017年キッズデザイン賞、グッドデザイン賞を受賞しており、ユーザーが安心して利用できるUXUIデザインが魅力です。
また、ペット手帳では、医療従事者と飼主へのインタビューや、行動観察を行うことで、ユーザーUXUIデザインを手掛け、当アプリもグッドデザイン賞を受賞しています。
UXUI以外の事業
企業コミュニケーションデザイン、成長運用マネジメント
株式会社A.C.O.についてもっと知りたい方へ
A.C.O JOURNALでは、 A.C.Oのカルチャーやナレッジを知ることができます。
この記事では、株式会社A.C.O.のVI・UIデザインの具体的な事例が書かれているので是非読んでみてください。
こんな人におすすめ
- ユーザーの気持ちに寄り添う安心感のあるデザインを求めている
株式会社ARCHECO

実績
富士通、AU STAR、広島銀行、など
特徴
株式会社ARCHECOは、UXデザインの学術的知見を強みとしているのが特徴的です。
アパレルシェアリングパッケージの開発では、ユーザーの変化する価値観に対応したUXデザインを行い、事業立ち上げからデザインに関わるなど、上流からのUX設計の実績もあります。
また、実物のプロダクトの制作実績もあるため、オフライン/オンライン幅広いUXUIデザインが得意です。
株式会社ARCHECOについてもっと知りたい方へ
株式会社ARCHECOが情報発信する「アプリ戦略大学」では、アプリを実際にリデザインしたものなどが発信されていて、実際のUXUI改善のイメージがわかりやすいです。
こんな人におすすめ
- アプリのUXUI改善に強い会社を求めている
- オフラインも含めたUXUIデザインを行いたい
えそら合同会社

実績
コクヨ、東京ガス、エポスカード、など
特徴
えそら合同会社は、行動観察や、インタビューなどにより、ユーザーの共感を大事にし、本当に必要とされるサービスを作ることを特徴とする会社です。
クレジットカードの地方展開に向けたサイトリニューアルでは、ユーザーの利用シーンをストーリー化し、新規入会者数が前年同月比で数十パーセント増加するなど、大きな成果を出しています。
歯科医が使う患者向けプレゼンテーション用ソフトのデザインは、グッドデザイン賞を受賞しているなど、アプリ以外のUXUIデザインに関しても信頼のおける会社です。
えそら合同会社についてもっと知りたい方へ
えそら合同会社では、UXデザインのノウハウを発信しています。
ユーザーの共感を大事にするUXデザイン会社ならではの記事が魅力です。
こんな人におすすめ
- ユーザーへの解像度が高いデザイン会社を探している
株式会社グッドパッチ

実績
出前館、ワンキャリアクラウド、SUNTORY+、など
特徴・強み
株式会社グッドパッチは、ユーザーの課題解決、サービス価値の言語化、構造化を得意としています。
機能性・実用性に加えて、遊び心のあるデザインが魅力的です。
出前館では、リサーチにより、サービスコンセプトを言語化し、サービスのブランド力を高めるとともに、検証を行い、ユーザーに寄り添うデザインを作り上げています。
デザイン組織インストールなど、内製化支援も積極的に行っています。
UXUI以外の事業
デザインプラットフォーム事業
グッドパッチについてもっと知りたい方へ
グッドパッチが発信するグッドパッチブログでは、デザインに関するコンテンツが充実しています。
こんな人におすすめ
- ユーザーの心を掴むブランド力のあるUXUIデザインを求めている
- 組織にUXUIの知見を取り入れたい
フェンリル株式会社

実績
テレビ東京、東日本旅客鉄道、NTTドコモ、など
特徴
フェンリル株式会社は、400社、600アプリ以上を手掛ける実績の多い会社です。
独自のアンケートシステムを用いた満足度に影響するユーザビリティの課題抽出を行っていたりと、経験則に基づいた技術力のあるUXUIデザインが特徴。
ユーザーとって使い心地の良いデザインを作りつつ、トレンドやオリジナリティも取り入れたUXUIデザインを手掛けます。
東京メトロのアプリである「ベビーメトロ」の開発では、情報の優先度を考慮し、現場の生の声からビジュアルが作られており、ユーザー目線でのUI設計が魅力的です。
このアプリは、グッドデザイン賞も受賞しています。
UXUI以外の事業
スマートフォンアプリ開発、ウェブ開発、ブランディング、アプリ開発推進、品質管理、マーケティング、セキュリティ、クラウド活用推進
フェンリル株式会社についてもっと知りたい方へ
フェンリル株式会社は、noteでデザインについての情報発信をしています。
「フェンリルが考えるサービスデザイン 」は、自社プロダクトを作ってきたデザイン会社ならではの考え方を知ることができるおすすめの記事です。
こんな人におすすめ
- トレンドを取り入れたデザインのできるアプリ実績の多いUXUI会社を選びたい
株式会社フォーデジットデザイン

実績
ゆうちょ通帳、三越伊勢丹、Plantect、など
特徴
株式会社フォーデジットデザインは、UXUIをユーザー視点でデザインすることによって、テクノロジーを人の生活や行動に馴染ませることを特徴とする会社です。
ゆうちょ通帳アプリでは、銀行のデジタル化の入り口として、ユーザーにとって抵抗感のないシンプルで簡単な操作性を目指すことで、サービス体験の向上に携わっています。
当アプリは、グッドデザイン賞も受賞したサービスです。
UXUI以外の事業
デジタルトランスフォーメーション、ウェブコミュニケーション、ECサイト、ウェブ運用、など
株式会社フォーデジットデザインについてもっと知りたい方へ
こちらの記事では、アプリ開発に関わったメンバーの方へのインタビューが載っているので、是非ご覧ください。
こんな人におすすめ
- デジタル領域に強いUXUI会社を求めている
株式会社ロフトワーク

実績
京都市観光協会、コエステーション、立教大学、など
特徴
株式会社ロフトワークは、UXUI以外にも、コンテンツ、コミュニケーション、空間など、クリエイティブに関わる数多くの実績を持っています。
20年以上続くクリエイティブに関する多角的な視点を持つ会社ならではのデザインが特徴的です。
立教大学のWeb製作では、フィールドワークを基に、ビジュアルアイデンティティを構築し、ユーザーに求められる要素を整理し設計しています。
このように、ブランディングや、Web製作に強い会社です。
UXUI以外の事業
多くのクリエイティブ事業に携わっている他、クリエイティブ共創を支援するプラットフォーム事業も展開しています。
株式会社ロフトワークについてもっと知りたい方へ
株式会社ロフトワークでは、プロセスや、実際に携わったデザイナーをビジュアル付きで載せているので、どのようなことをしてくれる会社なのかがよくわかる透明度の高い発信力が魅力的です。
こんな人におすすめ
- クリエイティブ全般ができる会社を探している
株式会社root

実績
日本経済新聞社、エン・ジャパン、VitaNote、など
特徴
株式会社rootは、クライアントとの綿密なコミュニケーションにより、事業成長に貢献するデザインを手掛ける会社です。
スピーディーな開発改善によるユーザーに使われるサービスを目指しています。
「VitaNote」でのUIUX改善においては、サービスの理想の姿から逆算したUXデザインや、丁寧なユーザーテストでの課題発見によりサービス体験向上に貢献しています。
UXUI以外の事業
プロダクト戦略、組織デザイン思考
株式会社rootについてもっと知りたい方へ
新規事業立ち上げから携わったデザインパートナーとしての魅力が伝わる記事がこちらになります。
こんな人におすすめ
- 事業成長のサポートができるデザイン会社を求めている
おわりに
これまでUXUIデザイン会社を11社紹介してきました。一例ではありますが、各社特徴が見えたのではないでしょうか?
UXUIデザイン会社を選ぶ際、せひ参考にしていただければと思います。