CULTURE
CULTURE

セブンデックスC.I刷新までの全ストーリーを公開します

このたびSEVEN DEXのC.Iデザインが新しく生まれ変わりましたので、完成に至るまでのストーリーをシェアします。

リニューアルに至った背景、プロジェクトの進め方、今後実現していきたいこと、などリアルベースで書いています。みなさんもロゴ等を作るときぜひ参考にしてもらえたらと思います。

リニューアルに至った経緯

「社員数も増えてきた今、改めて会社にアイデンティティを持たせたい。」

ことの始まりは、今年の10月SEVEN DEXにジョインした当日のこと。代表の中村と堀田からリブランディングの相談を受けました。

リブランディングに当たり、ロゴも変更することに。
ロゴは会社そしてサービスを認識するための顔であり、アイデンティティは会社のミッションとも深く関わってきます。

こうしてC.I刷新のプロジェクトがスタートしました。

※当時の会社ロゴデザイン

C.Iを作る上で大切にしていること

私が会社ロゴのデザインを進めていくにあたり、とても大切にしている考え方があります。
(大したことではないですが、ブレのないビジュアルを生み出すために、大きな力になってくれるので、ぜひ試してほしいです。)

それは会社やサービスの色(キャラクター性)がはっきりするまで「ビジュアル化」を脳内から排除すること。

それだけ?と感じたかもしれませんが、デザイナーからすれば結構な苦行。早くビジュアルのことを考えたくなりますよね。

しかし、会社ロゴでは特に、「持つべきマインド」「とるべき行動」「社会と約束していること」などの“想い”が重要です。

○○○○会社さんっぽいとか、あるべき姿を見つけられるまでビジュアル化を我慢することで結果に早くたどり着けるのです。

価値構造を言語化する

ここからは実際のプロセスをご紹介します。

まず、C.Iを作り始めるにあたって代表2人に会社設立の経緯、想い、3年後の展望など、会社を主軸とした質問や、一緒に働きたいメンバーなどの「人」の部分をヒアリングさせてもらい、大切にしていること(価値構造)の言語化を行いました。
※下記は一部抜粋したキーワード群

一言で表現すると、とにかくパッションがすごい!
2人から出てくる言葉は、純粋で濁りのない水のようだなと感じました。(もちろん今でも感じてます)

ここからさらに、ヒアリングを重ね、下記のような質問を2人の代表にぶつけ、SEVEN DEXが世の中に、何を提供すべきなのか?を模索し続けました。

①もしお金が潤沢にあったとして、世の中の1人だけ仲間に入れられる権利

 を獲得したとします。誰を指名しますか?

②誰かに熱量を感じた!とか、パッションを感じたなどのストーリーが

 あれば教えてください

③一緒に働く仲間の「幸せ」ってなんだと思いますか?

④これから会社としてチャレンジ(挑戦)したいことを1つ具体的に教えて

 ください

⑤どのような方法で世界を変えたいですか?

⑥会社を経営している理由を教えてください

少し難しい内容で困らせてしまいましたが、この質問の意図は、どうしてもダブル代表という関係性だと、未来描いている絵のズレがどこかしらで生まれてしまうのでは?という考えからでした。

しかし予測していたズレはほぼ無く、「ここまで足並みが揃うのか!」と正直驚かされました。

このフェーズを経たことで、2人の大切にしている言葉や行動を紡いで形にした方が良いと、思考がシンプルになりました。

言葉達を紡いで、「らしさ」や「匂い」を出していく

それからは、とにかく代表の2人に何度もヒアリングを行い、多くの熱のこもった言葉を引き出していきました。

それらを整理、グルーピング、マッピングを繰り返し、最終的に8つのキーワードを抽出しました。

これらのキーワードを「M.I(マインド・アイデンティティ)=持つべきマインド」「B.I(ビヘイビア・アイデンティティ)=とるべき行動」という2つの軸で整理しました。
(ビジュアルに入って行きたい気持ちは我慢、、)

  • M.I:慢心せず、使命感を持って”誠実”に立ち向かう
  • B.I:常識を疑い、自らの信念に忠実に行動する

結構まじめ!笑
パッションを大切にする反面、根はまじめな代表2人だとわかります。

さて、ここからキーワードを繋げたコピーを作成し、行動指針やビジョンに落とし込むぞ!と意気込んでいたのですが、甘かった…
「言語化」が全く出来ない暗闇に突入していくことになったのです。

答えが見つかるまでの”苦悩の日々”

ここまで真っ直ぐで正直なキーワードをもらったのにも関わらず、「何かが足りない」「セブンデックスらしさを言語化できていない」「キーワードたちがバラバラのまま」という課題に直面してしまいました。

「会社やサービスの色(キャラクター性)がはっきりするまで「ビジュアル化」を脳内から排除すること」に沿って特徴は見えてきたけど、もし仮に”セブンデックスくん”というキャラクターが存在したとしたら、どんな発言をするんだろう?

それはどんなキャラクター性なんだろう?

言語化できず、時間だけが刻々とすぎていきました。
※ちなみにこの時、完成予定日まで”残り7日”(詰んでない?)。思考に追い込みをかけました。

そこからは、キーワードをこねくり回したり、別の近しいキーワードと掛け合わせてみたり、全てを一つの文章に繋げてストーリー化させたり、色々やってみたけど、納得できる「らしさ」を見つけ出せず…

そこで、もう一度初心に立ち返り、代表2人のインタビュー内容を聞き返したり、どんな想いでこの言葉達を発していたのか?を考える時間を増やしました。

全てが繋がった瞬間!

結論から話をすると、これらのキーワードを繋ぐあるひとつの言葉を抽出できたことがきっかけで、全てが動き始めました。

それは、

代表2人から発せられたキーワードが、一気にチームのようになった感覚になり「ココロうごかす」というコーポレート・メッセージが生まれ、キーワード同士が繋がってくれた瞬間でした。

なぜキーワード同士が繋がったという表現をしたかというと、例えば「ワクワクしよう・ワクワクさせよう」というキーワードは、「関わる方々や、ユーザーのココロを動かして、ワクワクしよう・ワクワクさせよう」というように置き換えができます。

もちろん他のキーワード達も同様で同じ条件で置き換えができます。

ここからは「誰かの行動や言動で心動かされた経験について」というインタビューを10人ほどの方々に取らせて頂き、なぜ心って動かされるのか?を洗い出し、まとめていきました。

「ココロうごかす」こと、「ココロうごかし続ける」こと、「ココロうごく瞬間を創り出すこと」が、セブンデックスの使命と位置付け、ビジュアルデザインへと移っていきました。

「ココロうごかす」を形に

ここからは、なぜ「人の心が動かされるのか?」というところにフォーカスし、ビジュアル化を進めていきました。

ビジュアルへ落とし込むフェーズで大切にしていることは、「会社名」「その会社らしさ」がしっかり重なり合って伝わることが大事だと考えているため、以下のようなことを最重要と位置付けて進めていった。

  • 目的や目標が”重なった瞬間”や、共感し合えたときに訪れる「ココロうごかす」瞬間をイメージできること
  • 記憶に残りやすい「7」という数字が入っているので、大切にすること

図形化して書き出してみる(駄作、、)

※一部抜粋

完成したデザイン

LOGO DESIGN

CORPORATE MESSAGE

ITEM

COLOR

TYPOGRAPHY

PATTERN

ビジュアルについては文章で伝えるよりも、見て感じていただけたらなと思い、相当端折りました。笑

まとめ

C.Iデザインの醍醐味はズバリ!“「想い・感情」をデザインすることが出来る”というところに集約されると思ってます。

C.Iデザインを作成する上で大切なことは、”人の想い”を汲み取り、本質を見抜いた上で、ビジュアルデザインと突き合わせ、「想い・感情」と「ビジュアル」の両側面が”カチっ”と噛み合わせてあげることです。

なぜかというと、もし時代の風向きが変わったとしても、流行りなんかに左右されない「強いブランド」を作り出すことが出来ますし、自分の生み出したデザインを愛し続けられる可能性を高くなるからです。

今回抽出した、想いや感情の集合体「ココロうごかす」を言語化し、SEVEN DEXが創り出すべき世界を定義したコーポレート・メッセージ

「ココロうごかす」

いつの時代も、人々に感動を与えたのは誰かの「夢中になる姿」だ。

いつの時代も、湧き上がるようにココロの奥底を震わせたのは、
迷いのない圧倒的に純粋な熱量を放つ姿だ。

ごまかさず、透き通っていてまっすぐな情熱で、
世の中に、新しい感動を届ける。

道なき道を進んだその先で常識を覆し、
人のココロを動かす事象を、私達は創っていきます。

SEVEN DEX

今現在、自分自身もジョインしているセブンデックスという会社が、末長く繁栄し、世の中の人の“ココロをうごかす”というコーポレート・メッセージがメンバーの行動や言葉として、脈々と流れている状況は正直デザイナー冥利に尽きます。

ただ、一方でこの”覚悟”をどう育て、世の中に発信していくのかは今後の課題でありますが、セブンデックスの仲間たちと乗り越えていけたらと思っております。

もし皆さんがC.Iデザインを作成する機会がありましたら、少しでも参考になれば大変嬉しく思います。