コーポレートサイトとは、企業の公式ウェブサイトのことを指します。
企業に物理的な本社が存在するように、インターネット上にも企業の情報をしっかりと確立することは、現代では当たり前になっています。
そのため、コーポレートサイトの存在はもはや企業活動の基盤とも言えるでしょう。
しかしながら、Webサイトの制作は決して容易ではありません。
そこで本記事では、弊社を含む、コーポレートサイト制作を得意とする15社をご紹介いたします。
目次
- コーポレートサイト制作の重要性・効果
- コーポレートサイト制作会社の選び方
- コーポレートサイト制作でおすすめのホームページ制作会社15社
- UX・ブランド・マーケを統合し、課題解決と企業成長を導くデジタル戦略を実現|株式会社セブンデックス
- 情報設計とUXで成果を生む、コンサルティング視点のサイト構築|株式会社ベイジ
- 固定概念にとらわれず、採用・ブランドに強い共感設計|株式会社Spice seek
- 京都発、Web・アプリ・システムを融合した総合デジタル支援|株式会社エックスポイントワン
- デザイン・開発・ブランディングをかけ合わせ、柔軟に対応|株式会社MagicPlus
- 1986年創業、福岡の老舗が支えるCMS・スマホ対応の高品質制作|日本ソフト技研株式会社
- 心理分析から導く戦略で、“伝わる・動かす”サイトを構築|株式会社Open Field
- 直感的な使いやすさと企業らしさを両立したWeb展開|株式会社ビジョン
- BtoCに強い提案型クリエイティブ、紙もWebもフルサポート|ドローフォー株式会社
- 年間150サイト超。デザイン×テクノロジーでビジネスを後押し|株式会社LIG
- CMS開発・マーケ・UI/UXの総合力で企業成長を支える|株式会社GIG
- 製薬・通信業界など多様な実績をもとに、柔軟なリニューアル支援|デマンドリンク株式会社
- 企業の魅力を引き出し、理想の人材と出会うサイト設計|株式会社hypex
- 企業・行政の課題に伴走する、戦略的Web・システム制作会社|スパイスファクトリー株式会社
- VR・スマートグラスなど先端技術も駆使する、関西発の多機能型制作会社|有限会社YUKINE COMPANY
- まとめ
- コーポレートサイト制作支援は、セブンデックスへ
コーポレートサイト制作の重要性・効果
現在、多くの企業がコーポレートサイトを所有していますが、単なるデジタル化のためではありません。
Webサイトを持つことで得られる多くのメリットがあるからです。
以下では、その「重要性」と「効果」について解説します。
自社の認知度を向上
オンラインでの情報収集が主流となった今、デジタル上での存在感の確立は欠かせません。
企業のアイデンティティをわかりやすく、魅力的に伝えるWebサイトがあることで、ユーザーとの接点が大きく広がります。
事業内容、沿革、IR情報、実績などを包括的に掲載し、ブランドの信頼性を高めることが可能です。
そのため、今やWebサイトを持たない企業の方が珍しく、信頼される企業の第一歩として、コーポレートサイトは不可欠と言えるでしょう。
人材獲得に寄与す
コーポレートサイトは求職者に向けた情報発信の場としても重要です。
企業のビジョンや文化、福利厚生、募集要項などを丁寧に伝えることで、自社に共感する人材の獲得につながります。
採用ページでは、新卒・中途・職種別に情報を整理し、応募者がストレスなく必要な情報にアクセスできる設計が求められます。
このように、Webサイトは採用活動の効率化と質の向上に大きく貢献します。会社の認知度同様人材獲得にも、ウェブサイトがあることで求職者への認知度の向上にもなりますし、求職者獲得をメールや電話ではなく、全て情報が載っているウェブサイトで半自動的に行うことができます。基本的に多くの企業のウェブサイトには、採用ページがあり、新卒採用、中途採用別々で業種別で情報が載っており、求職者がナビゲートしやすいようになっています。
コーポレートイメージが確定する
コーポレートサイトは企業の「顔」となる存在です。
デザインやビジュアル面において企業の世界観や価値観を体現することで、ブランドイメージの統一が図られます。
これまでロゴや理念だけで語られていた企業像が、Webサイトという具体的な形で可視化されることにより、社内外に明確なメッセージを発信できるようになります。
コーポレートサイト制作会社の選び方
制作後のサポート
サイトは「作って終わり」ではありません。
むしろ運用フェーズこそが重要です。
制作会社が、公開後も保守・更新・改善に伴走してくれるかどうかは、長期的な成功の鍵を握ります。
エラー対応やコンテンツの追加、デザイン調整など、サイトの構造を深く理解している制作者がサポートしてくれる体制が理想的です。
ブランディングに強い会社かどうか
コーポレートサイトは、単なる情報掲載の場ではなく、企業のブランドを体現する重要なメディアです。
テンプレートを使った効率的な制作も可能ですが、それでは他社との差別化が難しくなります。
ロゴ、配色、言葉づかい、写真──あらゆる要素において一貫性を持たせ、ブランドの個性を際立たせる力がある会社を選ぶことが大切です。
ビジネス推進に役立てるか
最終的には、Webサイトが事業成長の起点となるかが重要です。
単にサイトを制作するだけでなく、マーケティングや営業活動、広報戦略などのビジネス全体と連動した提案ができる制作会社であれば、長期的な価値創出につながります。
単発のアウトプットではなく、企業のビジョンに共感し、伴走してくれるパートナーかどうかを見極めましょう。
コーポレートサイト制作でおすすめのホームページ制作会社15社
UX・ブランド・マーケを統合し、課題解決と企業成長を導くデジタル戦略を実現|株式会社セブンデックス

東京都渋谷区に本社を構える株式会社セブンデックスは、UXデザイン、ブランドコミュニケーション、そしてマーケティンググロースを統合的に提供する、成長支援型のデジタルパートナーです。
企業の個性やビジョンを可視化しながら、ユーザー体験(UX)を軸としたコーポレートサイトを戦略的に設計・構築しています。単なる見た目にとどまらず、本質的な課題解決につながるWeb設計を志向し、スタートアップから大企業まで幅広い業界に対応した実績を有します。
主な特長
- ブランド設計とマーケティングを連携させた包括的戦略立案
ブランドのビジョンを言語化・視覚化し、マーケティング活動と一体となった戦略設計を実現します。 - UXリサーチとUI設計に基づいた、直感的で使いやすい設計思想
定性・定量調査を通じてユーザーインサイトを抽出し、使いやすさと美しさを両立したUIを設計します。 - CMS実装、デジタル広告、グロース施策までを含めた包括支援体制
制作だけで終わらせず、運用・改善・広告連携までワンストップで対応します。 - DXや採用広報との連携も可能な柔軟な対応力
コーポレートサイトと社内外の情報発信施策を統合的に支援し、企業価値向上に貢献します。
実績紹介:東邦ガスグループ ブランドサイト制作
「誰もが住みたい地域」の実現を目指す東邦ガスグループのブランドビジョンを、視覚的に体験できるWebサイトを企画・制作。
街の全体像や、東邦ガスグループが提供するサービスによって生まれる「安心」や「賑わい」を、直感的かつ感情に訴えるビジュアルで表現しました。
従来の「ガスを供給する会社」というイメージから脱却し、地域社会を豊かにしていく姿勢や挑戦心が伝わる構成により、ブランド価値の再定義をサポートしました。
情報設計とUXで成果を生む、コンサルティング視点のサイト構築|株式会社ベイジ

株式会社ベイジは、東京都を拠点とし、特にBtoB企業を対象としたコーポレートサイト制作に強みを持つ、戦略系Web制作会社です。ビジネス成果の創出に主眼を置いたサイト構築を得意とし、情報設計やUXリサーチをはじめ、サイト改善・CV向上のための設計思想を反映したコンサルティング型のサービスを提供しています。
その制作は単なるデザインにとどまらず、業務システムのUI/UX改善、採用サイト構築、オウンドメディアの支援まで多岐にわたり、クライアントと共に課題解決に伴走する姿勢を貫いています。
主な特長
- BtoBに特化した情報設計・ナビゲーション設計の豊富な実績
- ユーザー理解に基づいたUI/UXリサーチ・改善提案
- コンテンツ設計から実装、社内運用支援までを一貫提供
- CMS導入・運用や採用支援、インナーブランディングにも対応可能
固定概念にとらわれず、採用・ブランドに強い共感設計|株式会社Spice seek

神奈川県相模原市に拠点を構える株式会社Spice Seekは、「あたりまえなんてない」を理念に掲げるWeb制作会社です。クライアントごとの独自性にフォーカスし、既成概念にとらわれない柔軟なアプローチでコーポレートサイトをはじめとした各種Web制作に取り組んでいます。
企業の価値やビジョンを丁寧に言語化・視覚化し、ユーザーとの本質的な接点を生み出すサイト設計を得意としています。元・求人広告代理店としてのノウハウを活かし、特に採用サイトに強みを持ちつつ、ランディングページ、ブランドサイトなど多彩な業種・業界に対応しています。
主な特長
- ブランドの世界観を的確に表現するクリエイティブ設計力
- UXを意識した構成・導線設計と、直感的でわかりやすいUIデザイン
- 採用広報や女性向けブランディングに強みを持つ表現力
- WordPressによる更新性の高いCMSサイト構築と柔軟な管理画面カスタマイズ
- 印刷物(パンフレット・ロゴ・名刺など)
京都発、Web・アプリ・システムを融合した総合デジタル支援|株式会社エックスポイントワン

京都府京都市に本社を構える株式会社エックスポイントワンは、「顧客と共に、真のDXに挑戦する」を理念に掲げ、企画から実装まで一気通貫で課題解決を実現するデジタルパートナーです。2009年の創業以来、Webサイト制作、システム開発、アプリ開発などを通じて、企業の経営課題に深くアプローチし、多様なプロジェクトを手掛けてきました。
同社は、クライアントとの密なコミュニケーションを重視し、企画・設計から開発・運用までを一貫して対応する体制を整えています。これにより、クライアントのビジネスにフィットした開発を実現し、長期的なパートナーシップを築いています。
主な特長
- 企画から実装まで一気通貫で対応する体制
- Webサイト、アプリ、システム開発など多岐にわたるサービス提供
- クライアントとの密なコミュニケーションを重視
- 企業の経営課題に深くアプローチするプロジェクト実績
- 多様な業界・業種に対応した柔軟な開発力
デザイン・開発・ブランディングをかけ合わせ、柔軟に対応|株式会社MagicPlus

株式会社MagicPlusは、鳥取県鳥取市に本社を構える、ホームページ制作、システム開発、アプリケーション開発、デザイン制作を手掛ける企業です。「アイデアで価値をプラス」を理念に掲げ、クライアントの課題解決を支援しています。
同社は、個人のウェブサイトからコーポレートサイトまで幅広く対応しており、ユーザビリティを重視した高品質なWebデザインを提供しています。また、カスタマイズ性の高いシステム開発や、グラフィックデザインを活かしたブランディング強化にも注力しています。
さらに、スマートフォンアプリやPC向けアプリケーション、WebシステムのUX/UI設計に強みを持ち、アプリと連携するサーバーサイドのAPIや管理画面の開発にも対応しています。
主な特長
- ユーザビリティを重視した高品質なWebデザイン
- クライアントの業務に最適化したカスタムシステム開発
- グラフィックデザインを活かしたブランディング強化
- スマートフォンアプリやPC向けアプリケーション、WebシステムのUX/UI設計
- アプリと連携するサーバーサイドのAPIや管理画面の開発
1986年創業、福岡の老舗が支えるCMS・スマホ対応の高品質制作|日本ソフト技研株式会社

株式会社日本ソフト技研 概要
株式会社日本ソフト技研は、福岡県北九州市に本社を構えるシステム開発会社で、1986年の設立以来、業務システムからWebサイト制作まで幅広いサービスを提供しています。同社は、クライアントの業種や規模を問わず、柔軟な対応力と高品質なサービスで信頼を築いてきました。
特にコーポレートサイト制作においては、企業のブランディングや情報発信の強化を目的としたサイト構築を得意とし、スマートフォン対応やCMS導入など、最新の技術を取り入れた提案を行っています。
主な特長
- 企業のブランディングを意識したデザイン提案
- スマートフォン対応やCMS導入など、最新技術を活用したサイト構築
- サイト公開後の運用・保守まで一貫したサポート体制
- 多様な業種・業界に対応した豊富な制作実績
- クライアントのニーズに応じた柔軟な対応力
心理分析から導く戦略で、“伝わる・動かす”サイトを構築|株式会社Open Field

東京都杉並区に本社を構える株式会社Open Fieldは、「Always the answer is in the user.(答えは常にユーザーの中にある)」という理念を掲げ、ユーザー心理に基づいた戦略的Web制作を提供する企業です。企業のブランドや目的に沿いながら、ユーザーの行動や思考を丁寧に分析し、直感的で成果につながるWebサイトを構築しています。
設立以来、業種・業界を問わず多様な案件に携わり、WordPressなどのCMSやECサイト、スマホ対応など技術的な柔軟性も備えています。また、社内にデザイン・コーディング・ディレクションの各専門部門を持ち、一気通貫での対応が可能です。
主な特長
- コーディング代行サービス「CodingField」による制作支援
- ユーザー心理解析に基づいた戦略的なサイト設計
- クオリティと意図を両立させた意味のあるデザイン
- CMS(WordPress)やEC構築への柔軟な対応
- 多業種(製造業、医療、美容、飲食、ITなど)への実績
直感的な使いやすさと企業らしさを両立したWeb展開|株式会社ビジョン

東京都新宿区に本社を構える株式会社ビジョンは、情報通信サービスを中心に、グローバルWiFi事業やグランピング・ツーリズム事業など、多岐にわたる事業を展開する企業です。「More vision, More success.」をスローガンに掲げ、先見性のある選択で多くの成功を目指しています。同社は、東証プライム市場に上場しており、信頼性と実績を兼ね備えた企業です。
コーポレートサイト制作においては、企業のブランド価値を高め、ユーザーとのエンゲージメントを深めることを重視しています。ユーザー視点に立ったデザインと、直感的で使いやすいUI/UX設計を通じて、企業の魅力を最大限に引き出すサイト構築を行っています。
主な特長
- ブランド戦略と連携した包括的なサイト設計
- ユーザー視点に立った直感的で使いやすいUI/UXデザイン
- CMS導入やスマートフォン対応など、最新技術を活用したサイト構築
- 多様な業種・業界に対応した豊富な制作実績
- サイト公開後の運用・保守まで一貫したサポート体制
BtoCに強い提案型クリエイティブ、紙もWebもフルサポート|ドローフォー株式会社

ドローフォー株式会社は、東京都渋谷区に本社を構える提案型のWeb制作会社です。「ITを通じて、ユーザーの未来を創造し、クライアントの今のビジネスをサポートする」を理念に掲げ、企業のブランド価値を高めるコーポレートサイトの制作を中心に、ECサイト構築、グラフィックデザイン、Web解析、ITサポートなど多岐にわたるサービスを提供しています。
特にBtoC向けのサイト制作に強みを持ち、消費者目線での商品・サービス紹介や、ターゲット層に響くデザイン制作を得意としています。また、WordPressやMovable TypeなどのCMSを活用した大規模サイトの構築実績も豊富で、サイト公開後の運用・保守まで一貫したサポート体制を整えています。
さらに、印刷物などのオフラインメディアの制作も手掛けており、オンラインとオフラインを融合したトータルプロデュースが可能です。
主な特長
- 印刷物などのオフラインメディアの制作によるトータルプロデュース
- コーポレートサイトからブランドサイト、ECサイトまで幅広く対応
- BtoCサイト制作の豊富な実績と消費者目線のデザイン力
- WordPressやMovable Typeを活用した大規模CMSサイトの構築
- サイト公開後の運用・保守まで一貫したサポート体制
年間150サイト超。デザイン×テクノロジーでビジネスを後押し|株式会社LIG

株東京都台東区に本社を構える株式会社LIGは、2007年の創業以来、Web制作、システム開発、コンテンツマーケティング、DX支援など多岐にわたるサービスを提供する企業です。「Life is Good」を理念に掲げ、デザインとテクノロジーを融合させたクリエイティブなソリューションを通じて、クライアントのビジネス成長を支援しています。
同社は、年間150以上のコーポレートサイトを制作する実績を持ち、企業のブランド価値を高めるデザインと、ユーザー体験を重視したUI/UX設計に定評があります。また、フィリピン・セブ島やベトナムに開発拠点を持ち、グローバルな開発体制を活かしたDX支援も行っています。
主な特長
- 年間150以上のコーポレートサイト制作実績
- 企業のブランド価値を高めるデザインとUI/UX設計
- フィリピン・ベトナムの開発拠点を活用したグローバルなDX支援
- コンテンツマーケティング支援やオウンドメディア運営のノウハウ
- Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の運営
CMS開発・マーケ・UI/UXの総合力で企業成長を支える|株式会社GIG

東京都中央区に本社を構える株式会社GIGは、「テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする」を理念に掲げ、Web制作、システム開発、Webマーケティング、コンテンツ制作など、デジタル領域の課題解決をトータルで支援するデジタルコンサルティング企業です。
2017年の設立以来、ナショナルクライアントを含む多様な業界の企業に対し、コーポレートサイトやオウンドメディア、採用サイトなどのWeb制作を手掛けてきました。特に、企業のブランド価値を高めるデザインと、ユーザー体験を重視したUI/UX設計に定評があります。
また、CMS「LeadGrid」の開発・提供や、フリーランスと企業をマッチングするプラットフォーム「Workship」の運営など、自社サービスも展開しています。
主な特長
- 企業の成長に合わせて進化するコーポレートサイトの設計・制作
- 国内外のデザイン賞を受賞した高いデザイン力
- CMS「LeadGrid」を活用した情報発信体制の構築
- コンテンツ制作、写真・映像撮影、コピーライティングまで対応
- Webマーケティング、SEO、アクセス解析などの運用支援
製薬・通信業界など多様な実績をもとに、柔軟なリニューアル支援|デマンドリンク株式会社

デマンドリンク株式会社は、東京都千代田区に本社を構えるITソリューション企業です。「個人・法人問わず様々な需要を繋げていく」「ステークホルダー全員のWinを目指す」という2つの企業理念のもと、人材ソリューション事業と受託開発事業を中心にサービスを提供しています。
同社は、製薬団体や通信・ネットワーク業界など、多様な業種のコーポレートサイトリニューアルを手掛けており、企画・構成からデザイン、導線整理、ページ作成、データ移行、手順書作成まで一貫した対応が可能です。
主な特長
- 定期的な顧客との定例会議を通じた進捗報告と認識のすり合わせ
- 企画・構成からデザイン、導線整理、ページ作成、データ移行、手順書作成まで一貫対応
- 製薬団体や通信・ネットワーク業界など、多様な業種のコーポレートサイトリニューアル実績
- 既存サイトのデザイン刷新や保守・追加開発の対応が困難な場合のリニューアル支援
- ドメイン移行やサーバー移管など、インフラ面のサポートも提供
企業の魅力を引き出し、理想の人材と出会うサイト設計|株式会社hypex

東京都渋谷区に本社を構える株式会社hypexは、採用マーケティングとブランディングを強みとするデジタルパートナーです。「組織と人が出会い、共創する」を理念に掲げ、企業の魅力を最大限に引き出すコーポレートサイトの制作を中心に、採用サイト制作、SNS運用、広告運用など幅広いサービスを提供しています。
同社は、企業のブランド価値を高め、ユーザーとのエンゲージメントを深めることを重視し、ユーザー視点に立ったデザインと、直感的で使いやすいUI/UX設計に定評があります。また、企業の採用力向上にもつながる求職者目線での設計やサポートも対応可能です。
主な特長
- 採用力向上にもつながる設計・サポート
- ユーザーの理想の動きを作る設計力・デザイン力
- 徹底的なヒアリングによる課題抽出・目標設計
- Webサイト構築から事業を支えるワンストップ体制
- 各セクションごとに技術を追求した専門チームの編成
企業・行政の課題に伴走する、戦略的Web・システム制作会社|スパイスファクトリー株式会社

スパイスファクトリー株式会社は、東京都港区に本社を構えるデジタルインテグレーターです。「革新の触媒(The Spice of Innovation)」をミッションに掲げ、企業や行政機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。同社は、Web制作、システム開発、UI/UX設計、マーケティング支援など、デジタル領域の課題に一気通貫で対応する体制を整えています。
コーポレートサイト制作においては、企業の本質的な課題を理解し、採用やブランディング、コンバージョン率(CVR)改善などの目的に応じた施策を立案。UI設計から写真撮影、コピーライティングまで、各要素の細部にこだわり抜いたデザインを提供しています。また、サイト公開後も柔軟な保守体制で運用をサポートし、企業の成長に寄与するパートナーとしての役割を果たしています。
主な特長
- グローバル対応や最先端技術の導入により、多様なニーズに対応
- 採用やブランディング、CVR改善など、本質的な課題を理解した施策を立案
- UI設計から写真撮影、コピーライティングまで、各要素の細部にこだわり抜いたデザイン
- サイト公開後も柔軟な保守体制で運用をサポート
- 企業の成長に寄与するパートナーとしての役割を果たす
VR・スマートグラスなど先端技術も駆使する、関西発の多機能型制作会社|有限会社YUKINE COMPANY

有限会社YUKINE COMPANYは、企業ごとの世界観や価値観に寄り添いながら、本質的なコミュニケーションを実現YUKINE COMPANY(ユキネカンパニー)は、大阪市中央区に本社を構えるテクノロジー企業で、システム開発、ウェブ制作、スマートグラスの導入支援など、多岐にわたるサービスを提供しています。「全てを、視線の先に...」をコンセプトに、最新の技術とクリエイティブな発想で、クライアントのニーズに応えるソリューションを展開しています。
同社は、ウェブサイト制作において、デザインから開発、撮影、動画制作までを一貫して自社で対応可能な体制を整えており、企業のブランド価値を高めるコーポレートサイトの構築を得意としています。
主な特長
- VR技術やドローンを使用したプロモーション動画の制作も対応
- デザインから開発、撮影、動画制作まで一貫して自社で対応可能
- 大規模なウェブサイトからECサイトまで、規模を問わず制作対応
- 既存ウェブサイトの一部機能リニューアルなど、柔軟な対応が可能
- スマートグラスを活用したアプリ開発や、工場の自動化支援など、最新技術を活用したソリューションを提供
まとめ
コーポレートサイトは、企業の信頼やブランド価値をオンラインで確立するうえで、今や欠かせない存在です。ただし、その制作にはデザイン・戦略・技術・運用といった複数の視点が求められるため、信頼できる制作パートナー選びが成功のカギとなります。
本記事でご紹介した15社は、それぞれに異なる強みやスタイルを持ち、さまざまな業種・規模・目的に対応できる実績を有しています。「デザイン性を重視したい」「コストを抑えたい」「ブランディングを強化したい」など、自社のニーズに合わせて最適なパートナーを選ぶことが、成果につながる第一歩です。
貴社のビジョンをWebで体現し、信頼と成果を生むコーポレートサイトを実現するために、ぜひ今回の情報を参考にしてみてください。
コーポレートサイト制作支援は、セブンデックスへ
セブンデックスは、マーケティングとデザインの力でビジネスを前進させるパートナーになります。戦略立案からブランディング、UX/UIデザイン、そしてDX推進まで──セブンデックスは、企業の課題に本質から向き合い、持続可能な成長を支援するマーケティング×デザインカンパニーです。
ブランディングサイトの制作においても豊富な実績を誇り、ブランドの世界観とユーザー体験を両立させるデザインで多くの企業から高い評価を得ています。「ブランドを強くしたい」「自社の価値を正しく伝えたい」といったお悩みがあれば、ぜひ私たちにご相談ください。