プロジェクトマネージャーの西野です。
セブンデックスでは、「事業成長にコミットするUX/UIデザインファーム」を掲げ、新規事業支援、アプリ・サイトリニューアル、既存事業のグロースハックなど、幅広い案件を手がけております。
その中で、提案段階からリリース後のデータ分析まで一気通貫でクライアントに併走するのが「プロジェクトマネージャー」の役割。
非常に職域の広い仕事で、応募者の方からも「実際どこからどこまでやるんですか?」というご質問を受けることが多いため、本記事ではセブンデックスにおけるプロジェクトマネージャーの役割についてご紹介していきます。
目次
セブンデックスがお任せ頂く案件は様々
セブンデックスへご依頼頂く案件としては、
・新規事業支援
・サイト/アプリリニューアル
・既存事業のグロースハック
・デザイン組織の構築(ハンズオン支援)
・デザイン思考のワークショップ
など、非常に多岐に渡りますが、基本的には「デザインの力でクライアントのビジネス課題を解決すること」がミッションです。
▼案件のご紹介はこちら(一部抜粋)
クライアントのビジネスを成功に導くパートナー
ご依頼頂いたクライアントの要望にお答えするにあたり、プロジェクトの先頭に立って方向性を導く役目を担うのが、プロジェクトマネージャーです。
「プロジェクトマネージャー(以下、PM)」と聞くと、「進行管理」というイメージを持っているかたも多くいらっしゃるかと思います。もちろん進行管理も大事な役割ですが、セブンデックスではPM自身が手を動かす業務も多く、ユーザーリサーチ・情報設計・データ分析など、多岐に渡ってパフォーマンスを発揮することが求められます。
以下、プロジェクトの各プロセスにおけるPMの業務と役割について見ていきましょう(プロセスは一例です)。
与件整理
プロジェクトを始めるにあたり、プロジェクトのゴールを設定します。「このプロジェクトでは何を達成したいのか」、プロジェクトのメンバー全員が共通認識となるよう言語化します。
リサーチ
クライアントの事業成長にコミットするためには、プロジェクトメンバーの知識レベルをクライアントと同等(もしくはそれ以上)まで上げなければなりません。プロダクトやユーザーについて知ることはもちろん、クライアントのステークホルダーや業界の傾向、競合他社の動きなど、広く・深くインプットする必要があります。
ユーザーインタビューやフィールドワークなどの手法を用いて、ユーザーの声を分析することで課題を提起する場合や、検索クエリなどの定量データを分析する場合など、手法は様々です。
課題抽出
ゴールを達成するためにボトルネックとなっている課題を特定します。リサーチで得た情報を整理すると、ゴールに対する課題が少しずつ見えてきます。
課題は複数存在することが多いので、「どの課題を改善すれば、最もレバレッジが効くのか」といった、選定の意思決定もしなければなりません。
状態定義・体験設計
抽出した課題に対して、ユーザーが課題を解決した状態(理想の状態)を定義します。
ペルソナやカスタマージャーニーを作成してユーザーの体験を設計し、プロダクトが提供するべき体験価値について見える化していきます。
「UXデザイナー」という独立した職種として設けている会社もありますが、セブンデックスではPMがUXデザインの領域も担うことで、プロジェクトの目的から軸をぶらさないモノづくりを実現しています。
情報設計・UIデザイン
定義した理想の体験を実現するために、必要な導線設計・情報設計を行います。UIデザイナーと連携し、ワイヤーフレームを作成します。
ワイヤーフレームの完成後、UIデザイナーがデザインテイストについて検討し、ビジュアルデザインが完成します。
リリース後のデータ分析
セブンデックスのモノづくりは、「作って終わり」ではありません。プロダクトのリリース後、そのプロダクトが当初の課題を解決することができたのか、事業成長に繋がっているのか等、「その後」の動きを追っていきます。
具体的には、Googleアナリティクスを使用して定量データを分析したり、レビューやTwitterでの反応を見てみたり。データ分析の結果、改善するべき点があれば都度改善提案していきます。
「戦略」と「データ」と「デザイン」を繋ぎ、最適解を導く力が求められる
上記はプロジェクトの一例ですが、PMは常にクライアントとの窓口に立ち、ユーザーニーズだけでなくビジネス側の都合も考慮しながら、各プロセスで適切な意思決定を行うことでプロジェクトをゴールまで導いていきます。
「ビジネスの戦略」「デザイン」「データ」の3つの視点で、サービスの成長を考えなければなりません。
そのためには、ミスリードの無い「コミュニケーション能力」はもちろん、最適解を導き出す「課題解決力」や「論理構築力」が求められます。
PMは、世の中に「ココロ動かす」体験を増やすシゴト
ビジネスの構想から戦略を考え、それらを実現するためにユーザー視点でプロダクトを創り、プロダクトの価値を世間に届ける。PMは非常に難易度が高い仕事ですが、これらを実現した時には、我々のミッションである「ココロうごかす」を実現することができる、非常にやりがいのある仕事です。
正解の無い道を自ら開拓し、世の中に新しい価値を届けることで、「ココロうごかす」体験を増やす。そんな仕事に興味を持って頂けた方は、ぜひご応募お待ちしております。