ロゴは企業の顔であり、ブランドイメージを決定づける重要な要素として、マーケティング戦略においても欠かせません。優れたロゴは顧客の記憶に残りやすく、企業の認知度向上、ひいては売上の向上に貢献します。しかし、ロゴ制作には費用がかかります。この記事では、費用相場や内訳、依頼先別の費用感、そして制作会社に依頼するメリットについて詳しく解説します。
目次
学生や若手の個人フリーランスデザイナーに依頼する場合
費用感:数万円〜20万円程度
費用を抑えたいスタートアップ企業や個人事業主にとって、学生や若手のフリーランスデザイナーは魅力的な選択肢です。実績を積むために低価格で仕事を引き受けている場合が多く、中には非常に才能のあるデザイナーも隠れています。
依頼する際は、ポートフォリオを綿密にチェックし、デザインの方向性やスキルが自社のニーズと合致するかどうかを確認しましょう。
コミュニケーション能力も重要なポイントです。綿密な打ち合わせを重ね、イメージを共有することで、希望通りのロゴ制作へと近づきます。
ただし、経験が浅い分、納期管理や修正対応などに課題があるケースも見られます。契約内容を明確にし、こまめな連絡を心がけることで、スムーズな進行を促しましょう。
デザイン制作会社に依頼する場合
費用感:20万円〜500万円程度(デザイン会社の規模にもよるためレンジが広くなっている)
デザイン制作会社には、経験豊富なデザイナーが複数在籍しており、高品質なロゴデザインと、それを支える包括的なブランディング戦略の提案を期待できます。専門的な知識と市場トレンドの把握に基づき、ターゲット層へ効果的に訴求するロゴを制作してくれるでしょう。
また、プロジェクトマネージャーが進行管理を行うため、スケジュール管理や品質管理も徹底されています。大企業であれば、数百万円から数千万円規模の予算で、CI/VI開発を含む大規模なブランディングプロジェクトを展開することも可能です。予算に応じて、適切な規模感の制作会社を選ぶことが重要です。
豊富な実績を持つ有名なデザイナーに依頼する場合
費用感:500万円〜(大企業の場合は数千万円以上も)
著名なデザイナーは、独自の感性と豊富な経験に基づき、他に類を見ないオリジナリティの高いロゴを制作してくれるかもしれません。大企業であれば、数千万円以上の費用をかけて依頼することも珍しくありません。
ブランドイメージの確立、刷新、そしてグローバル市場への進出を目指す企業にとって、著名デザイナーの起用は大きなメリットとなります。費用対効果は必ずしも数値化できるものではありませんが、そのブランド価値向上へ寄与する可能性は高いでしょう。
ロゴデザイン制作費用とクオリティの関係
ザイン会社やデザイナーの実績、知名度などに応じた質的指標とプロジェクトの規模などに応じた量的指標を合わせて費用が決定されます。
名が良く知られたデザイン会社やデザイナーに依頼する場合、実績や知名度に応じて付加価値料がつき費用が高くなる傾向にあります。確かに、このようなデザイン会社やデザイナーに依頼すると高品質のロゴを制作してもらえる可能性が高まりますが、必ずしも満足の行くロゴを制作してもらえるとは限りません。
一方、費用が安すぎる場合は、その分クオリティが低くなる可能性が高まります。あまりにクオリティが低いとブランドの毀損に繋がる可能性があるということに注意しなければなりません。
したがって、ロゴデザインを依頼する場合は、そのデザイン会社やデザイナーの実績やポートフォリオを見つつ、費用と期待されるクオリティ、そのロゴの効果を総合的に判断しなければなりません。
ロゴデザイン制作の費用内訳
ロゴデザイン制作の企画ディレクション費用
ロゴの方向性を定めるためのヒアリング、市場調査、競合分析、コンセプト立案などが含まれます。ロゴをブランディングやマーケティングのプロジェクトの一環として行う場合、企画ディレクションは重要な工程となり、ここの費用が大きくなるかもしれません。
作業工数などを踏まえたデザイン制作費用
実際にロゴをデザインする作業にかかる費用です。デザインの複雑さ、修正回数、デザイナーのスキルレベルによって変動します。デザイナーが豊富な実績を持つ場合、付加価値料金が上乗せされます。
ロゴマニュアル、CI/VIマニュアル作成費用
ロゴの配置や色使いなどを規定したロゴマニュアルをロゴマニュアルといいます。CI(コーポレートアイデンティティ)やVI(ビジュアルアイデンティティ)などのように企業が意図するブランドイメージに沿うためにルールを記載しているマニュアルも作成されます。
ここでルールを明確に規定することで、広告やパンフレットなどでロゴをブランドの毀損につなげることなく使用することができます。これらのマニュアルはブランドイメージの統一、長期的なブランド管理に不可欠な資料です。
商標登録費用
作成したロゴを商標登録する際にかかる費用です。商標登録は専門的な内容となるため、自分で行うのはリスクがあるかもしれません。このプロセスを代行してくれるデザイン会社もあるので、もし商標登録を自分たちで行うことに不安を覚える場合はデザインに会社に聞いてみると良いでしょう。知的財産権の保護は、ブランドを守る上でも重要な対策であり、慎重に行うようにしましょう。
その他費用
交通費、印刷費、その他雑費などが含まれる場合があります。これらは、上記の企画ディレクション費用に含まれる場合もありますが、企業によっては別にしていることもあります。
ロゴデザインに強みがあるデザイン会社
以下の記事で、ロゴデザイン制作に強みを持つデザイン会社を複数紹介しております。セブンデックスを始めとして、単純にロゴデザインを行うのではなく、ロゴデザイン制作を含めた包括的なブランディングを行うことができるデザイン会社を紹介しております。ぜひご覧ください。
▼ロゴデザインに強みがあるデザイン会社
ロゴデザイン制作会社に依頼するメリット
クオリティの担保
プロのデザイナーが制作するため、クオリティの高いロゴが期待できます。デザイン会社は、長年の経験と専門的なスキルを活かし、企業のアイデンティティを的確に表現できるロゴを作成します。
ブランディング戦略など上流の企業戦略を踏まえたロゴ制作が可能
企業の理念やビジョンを理解した上で、ブランド戦略全体を考慮したロゴデザインを提案してくれます。単なるビジュアルデザインに留まらず、企業が大事にしているブランドイメージなどのブランディング戦略と密接に連携したロゴ制作を行うことができます。
複数の案を提案してくれる
複数のデザイン案から最適なものを選択できます。デザイン会社はクライアントの要望を踏まえつつ、3〜5案程度用意し、それぞれのデザイン意図などを説明し、クライアントと議論を重ね、最終アウトプットを決定します。このプロセスにより、単一のデザインに縛られることなく多角的な視点からロゴデザインを制作することができます。
ロゴの権利関係などへの理解が深く、安心感がある
デザイン会社は、著作権や商標登録に関する専門知識を持っています。豊富な実績をもとにロゴ利用レギュレーションなどへの理解も深く、ロゴガイドラインの制作なども行ってくれます。
ロゴ制作ならセブンデックス
株式会社セブンデックスは、顧客の事業課題に真摯に向き合い、事業戦略の設計からブランディング、UXUIデザイン、DXまで幅広い支援を行うデザイン&マーケティングカンパニーです。顧客の事業課題に対して、最適なソリューションを提案します。
また、以下の記事では「企業ロゴの役割」について解説しています。ぜひご覧ください。