ブランディングとは KNOWLEDGE
KNOWLEDGE

ブランディングとは?成功事例やマーケティングの違いも簡単にわかりやすく解説!

ブランディングは、企業経営戦略においてとても重要です。消費者がイメージする企業像をひとつに集約してブランドの価値を高めることで、ビジネスの成功につながります。しかしブランディングは奥が深く、対象となる範囲も広いため、結局何をすれば成功するのかよくわからない…という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、自社のブランディングについて悩んでいる皆様に向けて、ブランディングの概念や価値、手法などを解説します。

ブランディングの意味は?

ブランディングのイメージ

ブランディングとは「企業や製品のアイデンティティを定義し、そのイメージを構築・管理するプロセス」です。どのようなイメージを持ってもらいたいか戦略を立てるところから始まり、そこからロゴや広告、アプリ、パッケージなど、さまざまな接点に戦略を落とし込んで行きます。「その企業のらしさ」をイメージできるようになることで、ブランドは戦略通りの確固たるブランド像を獲得することができます。

ブランディングについての話をするとき、しばしばクリエイティブのかっこよさや、「らしさ」「ブランド力」といったふわふわとした認識だけで語られます。しかし、本当の意味でのブランディングは企業の環境や市場の状況、自分たちが目指したい方向性など、膨大な情報の整理と多角的な分析から始まるものなのです。

ブランディングの目的

人の関心を引く手段として、ブランディングとマーケティングは混同されることがあります。では、ブランディングとマーケティングは一体何が違うのでしょうか?

ブランディングとマーケティングの違い

ブランディングをしている人とマーケティングをしている人の図

マーケティングの目的は、製品やサービスを市場に紹介し販売を促進することです。これは、市場のニーズを理解した上で、それに合わせて製品や広告を配置し、売上を増加させることに焦点を当てています。短期から中期的な戦略が多く、市場の動向や消費者の傾向に応じて調整することが必要です。

その一方で、ブランディングの目的は、独自性を確立し強力なブランドイメージを構築することです。企業のアイデンティティ、イメージ、価値観を形成し、企業を印象づけることに焦点を当てています。メッセージを浸透させるために、長期的な戦略で感情に訴えかけるストーリーテリングが重要です。

ブランディングの種類と成功している企業事例

ブランディング、と一口に言っても実はさまざまな種類があります。この章ではブランディングの種類について紹介します。

企業ブランディング

企業ブランディングとは、企業自体を「その企業ならではのもの」として認識させ、他社と差別化させ、優位性を持たせる経営戦略のことです。企業が提供する製品やサービスのイメージではなく、企業そのもののブランド価値を確立し、向上させることを目的としています。企業ブランディングは投資家のイメージや、従業員採用にもアプローチできます。

企業ブランディングで大きな成功を収めた事例として、以下の企業があります。

Apple

Apple(アップル) のロゴ
引用:Apple Inc. 

Appleはデザイン性と機能性に富んだ今までにないワクワクする商品を生み出すことが得意です。その革新的なデザインと技術力を活かした、強力なブランドアイデンティティを作ることで、「Appleの製品だから買う」という顧客を作ることに成功しています。

そのブランディングを象徴するものといえば、Appleが1997年に打ち出した「Think Different.」というCMです。このCMでは一回もAppleの製品は登場しません。出てくるのは、今までに世界を変えてきた様々な人々です。これは、Appleの「私たちもこの人たちと同じ、世界を変える人である」という気持ちを、製品を使わずにイメージだけで訴求しました。

Nike

Nikeのロゴ
引用:NIKE, Inc.

独特な「スウォッシュロゴ」と「Just Do It」というスローガンで知られるNikeは、強力なブランド力で大きな成功を収めています。スポーツウェアに強みを持ちながらも、ファッション、音楽、ストリートカルチャーとも深くつながることで、幅広い顧客層に企業イメージを浸透させています。

またNikeは、運動データをトラッキングし、パフォーマンスを分析するサービス「Nike+」でも有名です。Nikeのウェアと連携させユーザー体験を向上するだけでなく、このプラットフォームを通じてNikeを購入していない顧客層にもNikeのブランドイメージを浸透させることができます。Nikeが単なるメーカーではなく、顧客のフィットネスと健康をサポートするパートナーであるというイメージを強く持たせました。

製品・サービスのブランディング

製品・サービスのブランディングは、特定の製品やサービスに独自のアイデンティティ、価値観、イメージを与え、顧客にその製品・サービスを想起させるものです。その製品やサービスが市場でどのように認識され、消費者に受け入れられるかが重要です。

製品・サービスのブランディングで大きな成功を収めた事例としては以下があります。

無印良品の商品

無印良品の製品がいくつか並んでいる
引用:株式会社良品計画

無印良品はあれほどたくさんの種類のモノを売っているのに、どの商品を見ても「無印っぽいな」と思わせる力があります。無印良品のスローガンは「自然と。無名で。シンプルに。地球大。」です。それを象徴するかのように、無印良品の商品はどれも自然と暮らしに馴染む形と色をしています。木材などの自然物を使っていなくても、グレーや黄みがかった白を使うことでプラスチックの人工物ぽさをうまく減らしているのが特徴です。

また、無印良品の初代アートディレクターである田中一光さんは「無印良品は最良の生活者を探求するために作られた」とおっしゃっています。モノではなくてそれを使う人に焦点を当てつつ、「自然と。無名で。シンプルに。地球大。」というスローガンに基づいた商品戦略をとっていることが、無印良品成功の秘訣と言えるでしょう。

ダイソンの掃除機

dysonの製品がいくつか並んでいる
引用:Dyson, Inc.

「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」といえばダイソンの掃除機。ダイソンは圧倒的な技術力で、他の掃除機メーカーとの価格競争から抜け出しています。高い性能と先進的なデザインは、単なる家電製品を超えたライフスタイルの象徴となっています。

社員の三分の一がエンジニアだというダイソンでは、徹底したプロダクト志向・技術志向を持っています。また、「発明と改善がダイソンのすべてです」という言葉の通り、初期段階から多数のプロトタイプを作って改善を繰り返しています。

採用ブランディング

採用ブランディングとは、「候補者から選ばれる」ことの難易度が高まっている中で、採用候補者から見た企業のブランドイメージを確立し、求人広告、スカウト、採用HP、Twitterなどで一貫したイメージを訴求することです。企業が人材市場で優秀な人を惹きつけ、採用し、維持するためのブランドイメージや良い評判の構築に焦点を当てています。

採用ブランディングで成功している企業の事例には、以下のようなものがあります。

Netflix

Netflixの職場環境についての記事
引用:Netflix Jobs

Netflixは、その企業カルチャーで有名です。自分でスケジュールを管理し、どう仕事するかを決められる自由さと同時に、全員が責任を持って課題を対処しようとする姿勢が求められています。会社は社員を管理することよりも、Netflixのためにベストを尽くすよう背中を押すことを目標としており、その自由さを求める高い責任力を持つ人にとって魅力的な職場となっています。

またNetflixは最高の職場環境として、専門分野で卓越した能力を持つ優秀な人材が共通の大きな目標に向かって切磋琢磨するドリームチームを掲げています。Netflixは自分たちを家族ではなくプロのスポーツチームと捉えており、社員たちの間には深い絆と親しみがある一方で、同僚から高い要求を突きつけられることもあるような、刺激のある環境を重要視しています。

SONY

SONYのミッション
引用:ソニーグループ

SONYは、存在意義として「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」を掲げており、技術革新と創造性を重視する企業文化を表しています。多様性と包摂性の促進にも力を入れており、自由な発想とイノベーションを求める才能ある人を惹きつけています。

金融やゲーム、音楽などさまざまな事業を展開するようになり、全世界に11万人もの社員がいるグローバル企業になったSONY。その中で、「ソニーとは何者なのか」、「ソニーグループが何のために存在するのか」を明確にすることで、多様な人たちが同じベクトルに向かって働けるようにしています。

ブランディングのメリット

ブランディングは長期的なビジネス戦略として、企業の成長と成功に重要な役割を果たします。ブランディングと聞くと単にネーミングやロゴをイメージされることも多いですが、それ以上に企業の全体的なイメージと評判に深く関わっています。

市場での認知が向上し、競合への優位性を持つ

強力なブランドは、企業の知名度を向上させ、新規顧客を引き付ける効果があります。ブランドが鮮明で記憶に残りやすいほど、人々はその製品やサービスを容易に認識することができます。さらに、効果的なブランディングにより、他社と差別化される独自のアイデンティティを構築し、顧客の選択に影響を与える競争上の優位性を確立することができます。

ファンを作れる

効果的なブランディングはそのブランドのファンを作ることができます。ブランドへの好感が高まると、リピート購入や知り合いに勧める可能性が高まります。また、一貫性のあるブランディングは信頼と評判を築き、長期的な関係を築きやすくなります。このようなブランドは、投資家や市場からも高い評価を得やすいです。

付加価値で利益率が高まる

商品の基本価値に加え、ブランド価値も価格設定に大きく影響します。ブランドには、その商品の機能や品質を超えた付加価値があり、多くの消費者はこのブランド価値を重視します。例えば、高級ブランドは、その品質の高さだけでなく、ステータスシンボルとしての価値を提供しています。このため、消費者はブランドに特別な価値を感じると、より高い価格を払う意欲が増します。

従業員のモチベーションを上げられる

従業員は自社のブランドが市場で認識され、高く評価されていることを知ることで、より価値のある仕事をしていると感じやすくなります。これにより、従業員のモチベーションを高め、結果として生産性の向上や企業に留まる動機につながります。さらに、強いブランドアイデンティティは従業員に共通の目標を与え、チームワークを促進し、企業文化を強化することにも役立ちます。

ブランディングの流れ

では、ブランディングをするにはどのように進めたら良いのでしょうか。ここから、実践的なプロセスをご紹介します。

組織内でブランディングの必要性を浸透

組織内でブランディングの必要性を浸透を表した図

これはブランディングのプロセスとは関係ないと思われそうですが、ブランディングの成功にはとても重要です。組織全体がブランディングの目的と重要性を理解することで、一貫したブランドイメージを作り上げることができます。反対に組織内で理解度に差があると、ブランドイメージが揺らいだり、後々になって方向性についてブレが生じる可能性があります。まずは組織内で意識を統一してから、ブランディングに臨むことが重要です。

情報の整理と分析

はじめに、自社の現状・競合企業・市場環境などについてとことん調査を行なっていきます。競合他社がどんなマーケティング戦略を行なっているのか、狙っている市場はどんな変数で構成されているのか、といったことをまず知ることが重要です。そのためのフレームワークとしては以下のようなものがあります。

SWOT分析

内部環境を「強み(Strengths)」「弱み(Weaknesses)」、外部環境を「機会(Opportunities)」「脅威(Threats)」に分類し、4つの側面からを評価する手法。

PEST分析

外部環境の政治的、経済的、社会的、技術的な要因の切り口に分け、分析する手法。

またこれらの分析と同時に、「自分たちらしい指針」を作るために、自分たちらしさやどうありたいか、どこに行きたいかの意志をはっきりさせることも大切です。

ブランディング戦略の決定

ここまで集めて整理した全ての情報をもとに、ブランドの「目指す姿」を決めていきます。ここが一番重要です。決める際は、市場・競合・戦略・認知・ターゲットなど、ブランドに関する全ての観点を視点に入れた上で行います。多次元的にブランドそのものとブランドを取り巻く環境を見据えて、戦略的にポジショニングを決めていくことが重要です。

ブランドアイデンティティの開発

ブランドを体現したアイデンティティを開発し、ステークホルダー全員が「目指す姿」を理解できるようにします。ここまで膨大な調査と思考をもとに独自性のあるポジションを練り上げたとしても、それが伝わらなければ意味がありません。ブランドを取り巻く全てのステークホルダーにブランドの根幹を伝えるためにも、ブランドを体現したシステムを作ることが大切になります。

ブランド浸透のための施策の実施

ブランドをロゴやカラーに落とし込んだ図

ブランドとしての経営戦略は、この前のステップまでで全てが決まりました。ここまで行えば、ここからブランドがどのように振舞っていけばいいのかが明確になっています。

その状態で、会社の象徴となるロゴを作成したり、広告を打ったり、サービスのアプリケーションを作ったり改善したり、と言ったさまざまな施策を行なっていきます。これらは、ブランドの戦略を体現することができるなら、どんなことでも構いません。ユーザーに最速で価値を届けることができるように、さまざまなクリエイティブにブランドの経営戦略を落とし込んでいきます。

ブランディングの実践方法は大きく分けて以下の二つがあります。

インナーブランディング


インナーブランディングとは、企業が顧客など外部に向けて行う一般的なブランディング(アウターブランディング)とは違い、企業が社内の従業員に向けて企業理念、ブランド価値、ビジョンなどを統一させ、浸透させる活動のことをいいます。インナーブランディングを行うことで、企業の目指すべき姿と従業員の目指すべき姿を一致させ、従業員一人一人が当事者意識を持って行動を起こせるようになります。詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

アウターブランディング

アウターブランディングは、消費者や顧客など企業から外に向けてブランドを浸透させるブランド戦略の一つです。人が触れるもの全てがブランドイメージを形成する接点であり、どの接点からでもそのブランドだと想起させられることが必須となります。広告だけでなく、営業の電話ひとつでもそうですし、素敵な女性が持っているコーヒーカップでさえもブランドイメージの形成に繋がっています。詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

調査と改善を行う

ひとつ前のステップで行った施策は、全てが全て成功するとはかぎりません。ユーザーへの伝達手段が遠回しだったり、ブランドの戦略を決めていたのに最終結果として望んだ印象をユーザーに与えることができなかったり、ということは往々にしてあります。

そこで、ブランディングの評価軸を事前に決めておくことで、それらの施策の分析を行い改善していくことができます。こうすることで、長い目でブランディングを判断することができ、継続的な事業の発展につなげていくことができるのです。

ブランディング会社おすすめ12選

ここまで読んでくださった皆さんなら、ブランディングの重要性を改めて理解していることでしょう。しかし、ブランドアイデンティティを強化したいけれど方法がわからないという方もいるかもしれません。ブランディングは一朝一夕に習得できるものではないため、専門家に相談することが非常に有効なアプローチです。以下はブランディングを得意とする12の企業を紹介したものです。

会社名実績
株式会社セブンデックス三井不動産(新規事業創出支援・UXUIデザイン支援)
日本鋳鉄管株式会社(デザイン経営の推進、ブランド価値の創造・構築、VI制作)
株式会社FUNPANY「POTALU」(クリエイティブ全般の支援、メニュー開発・店舗設計)
リクルートスタッフィング( サイトのUXUIデザイン支援)
gooddesigncompany.com相鉄ホールディングス(相鉄デザインブランドアッププロジェクト(車両、駅、制服等のデザイン))
Oisix(ロゴ制作、商品パッケージ)
中川政七商店( ロゴ制作、商品パッケージ・店舗デザイン)
anicecompanyURBAN RESEARCH DOORS(カタログのアートディレクション・デザイン)
john masters organics (EC,、動画や写真のディレクション)
JUN&ROPE (EC、動画や写真のディレクション)
MIMIGURI株式会社ゆめみ(コーポレートアイデンティティ、コピー作成)
東京大学工学部(ブランディングのコンセプト作り〜クリエイティブ作成)
GRAMCOバンダイナムコグループ(リブランディング(ロゴ制作やアイテムデザイン等))
駒沢大学(リブランディング(ブランドコンセプトやスローガン))
Interbrandニコン(ブランドシンボル・ブランドステートメント策定)
富士通(ブランド・アイデンティティ作成)
花王「ASIENCE(アジエンス)」(ブランド名策定)
Landor & Fitchランコム(店舗のコンセプト設計とデザイン)
Australian Open (ロゴデザイン、デジタルグラフィック)
Walmart (アプリ・体験・広告等のデザイン)
BANNISTARサンスター G・U・M(パッケージデザイン開発)
P&G アリエール(マーケティング戦略及びパッケージデザイン開発)
EIGHT BRANDING DESIGNヤマサ醤油(ブランディング)
nana’s green tea(ブランディング)
ユースキン(コーポレートおよび製品のブランディングデザイン)
PARKSmartHR (コンセプトブック)
8 THE THALASSO(商品コンセプト、ネーミング、全体アートディレクション)
Nスタ(ロゴ、アートディレクション)
RISKY BRANDヒルトン東京お台場(レストランのブランディング)
マイナビ(コーポレートブランディング)
野村不動産グループ(コーポレートブランディング)
Takramラクスル株式会社(ビジュアルアイデンティティのリニューアル)
株式会社メルカリ(ロゴ、Rebrandingウェブサイトの制作)
ISSEY MIYAKE FLORIOGRAPHY(ブランディング)

さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

顧客に選ばれるブランディングならセブンデックス

戦略的にブランドを作り上げていくことでビジネスを効果的に前進させていくことができるブランディングは、非常に重要な役割を果たします。戦略を考えるだけでは意味がなく、その戦略を的確に表現できて人に伝えることができるクリエイティブを制作でき、それらを長期的に分析改善することが必要です。これらの工程全てを行うデザイン会社はそう多くありません。多くの場合が、戦略だけ・表現だけを行なってしまっているのが現状です。

ブランディングを同じ熱量で進めてくれるプロと一緒に行うことは、より良いブランドを作り上げるためにとても重要です。全ての工程を一気通貫して行うことができるセブンデックスにぜひご相談ください。

ブランディング支援資料

セブンデックスのブランド構築プロセスと実績詳細が解説されている資料を無料でダウンロードできます。