Brand Design

さい帯血を保管することの価値が、
わかりやすく伝わるブランド構築

株式会社ステムセル研究所
OVERVIEW
株式会社ステムセル研究所の「さい帯血保管サービス」のブランド構築と、サービス価値の再定義からビジュアル刷新まで一貫して支援しました。同時に、事業成長のためのDX推進の支援も行いました。
TERM

2021

ISSUE
ステムセル研究所様では、さい帯血保管サービスの社会的な認知度が低くサービスの本質的な価値が市場に十分に伝わっていない状況でした。新たな命を迎える家族にサービスの価値を適切に伝える方法が未確立で、マーケティング活動や営業プロセスにおいても属人的な要素が強く、効率的かつ戦略的な展開が困難でした。
SOLUTION
・顧客インタビューとデスクリサーチを通じてブランドの本質的な価値を再定義
ブランドDNAを明確にし、サービスが目指す世界観を言語化
・柔らかく温かみのあるビジュアル表現でVI・パンフレットを制作
・Salesforce/Pardotを導入し、営業プロセスとマーケティングの自動化を実施
OUTCOME
・ブランドリニューアル後は、社内外でブランドに対する共感が生まれ、事業成長を加速させる基盤が整いました。また、DX導入によりマーケティング業務の効率化が進み、営業活動の質が向上しました。

01.

専門的な内容を分かりやすく市場に届けるための、サービス価値を再定義

ステムセル研究所様では、さい帯血保管サービスの価値が十分に伝わっておらず、市場での認知が進まない課題がありました。専門的で理解が難しいサービスのため、家族が直感的に必要性を感じられる伝え方が求められていました。そこで、当社は顧客インタビューを実施し、サービスが「命を守る」ための本質的な価値を再定義。サービスの意義を具体的で明確なメッセージとして伝えることで、市場認知向上への土台を構築しました。

02.

妊婦様へのヒアリングを通じた
ブランドDNA策定

ステークホルダーおよび妊産婦への深いヒアリングを実施し、企業やサービスが大切にする価値観を抽出しました。この対話から「小さな命を守る」という根本的なブランドDNAを定義し、企業の想いを分かりやすく視覚化しました。さらに、温かみや安心感を表現するデザインコンセプトを設定。ブランドが目指す世界観を一貫して伝えることで、サービスへの共感と信頼性を向上させました。

    
         
         
    

03.

視覚的にサービス理念を伝えるブランドコラテラルの作成

策定したブランドコンセプトを基に、パンフレットを制作。サービス理念が視覚的に伝わるよう、命を包み込むような柔らかく優しいデザインを採用しました。特にパンフレットでは、親しみやすく共感されやすい言葉遣いと、視覚要素の一貫性を重視。家族がサービスの価値を直感的に理解しやすくなるよう工夫し、市場へのメッセージ伝達力を高めました。

04.

問い合わせを促進するDX基盤構築

セールスプロセスを最適化し、マーケティングのデジタル化を実現するため、Salesforce/Pardotを導入しました。業務プロセスの効率化を図り、顧客情報を一元管理することでパーソナライズされた顧客コミュニケーションを可能に。これにより、問い合わせ件数の増加だけでなく、営業活動の質も改善され、事業成長を加速させる仕組みを確立しました。

無料相談を申し込む