SEVEN DEX POST

5段階モデルによるUXデザインの進め方|戦略がデザインのすべてを決める

2020-09-12

UXデザインを考える上で5段階モデル(ギャレットの5段階|5階層モデル)の考え方は非常に重要です。その中の『戦略』は、UXデザインを行う上での根幹部分。戦略次第でその後の方向性が全て決まる非常に重要なフェーズです。 この…

UXデザインの5段階モデルとは|ビジネスを成功に導く設計

2020-09-12

UXデザインを考える上で5段階モデル(ギャレットの5段階|5階層モデル)の考え方は非常に重要です。5段階モデルを元に考えることで、ユーザー目線を取り入れつつビジネスを成功に導くことができるのです。逆に5段階モデルの考えを…

ブランディングとは何かを考えてみた

2020-09-11

今や、商品やサービスを提供する上で、ブランディングは必須なものになっています。しかし、ブランディングとは、実際何をするものなのか、どのような考えのもと行われているのか理解している人は少ないのではないでしょうか。 この記事…

コーポレートサイト制作の流れ | 外注する前に知っておくべき制作手順

2020-09-09

コーポレートサイトは、自分の会社の魅力をユーザーに伝える手段の一つです。魅力的で分かりやすいコーポレートサイトは、自社の顔として大きな宣伝効果をもたらします。 しかし、実際にコーポレートサイトを作る(リニューアルする)と…

カラーユニバーサルデザイン|UXUI改善におけるメリット

2020-09-07

ユニバーサルデザインをご存知ですか?ユニバーサルデザインとは、国籍や、障害の有無、年齢に関わらず、より多くの人が利用できる製品やサービスのデザインのことを言います。 この記事では 、ユニバーサルデザインの中でも、未来に向…

UXデザインにおけるユーザー調査/分析の役割、方法とは?

2020-09-06

UXデザインを行うにあたってユーザーを知ることは非常に大事なプロセスです。そんなユーザーを深く知るために行うのがユーザー調査/分析。この記事ではユーザー調査/分析や具体的な方法についてご紹介します。 ユーザー調査/分析の…

UIデザイナーとの最適なコミュニケーションでプロジェクトを成功に導く

2020-09-04

プロジェクトにおいて、Webやアプリの制作を行うときに関係する職種はマネージャーや企画など様々です。その中でも、UIデザイナーという職種が一体どんなものなのか、デザイン業界にいないと知らない人が多いのではないでしょうか。…

毎年恒例期末のワークショップ|Business Game で得た経営視点

2020-09-04

こんにちは!セブンデックスの堀田です。 今期ももうすぐ終わりを迎えるという事で、毎年恒例の期末ワークショップを行いました。 今年は、来期さらにブーストをかけられるようにBusiness Gameというものをやりました。売…

企業のブランディング力を高めるロゴデザインとは

2020-09-03

Apple社のリンゴマークや、Googleのカラフルな文字など、世の中のあらゆる企業に印象的なロゴがあります。新規事業を立ち上げる際、ロゴは企業にとって必要条件なのではないでしょうか。しかし、ロゴにどのような価値があるの…

デザインにおけるプロトタイプ作成の意義とは?

2020-09-02

Web/アプリのデザインを行う上で作成する機会が多いプロトタイプ。プロトタイプを作成することで、メンバー間の認識合わせや、改善箇所の早期発見が可能になります。 この記事では初めてデザインプロトタイプを作成する方向けに、プ…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

最近の投稿

  • 色調補正を理解する – Photoshop 明るさ調整編

  • コンポーネントとは|UIデザイン初学者が知っておきたい種類一覧

  • デザイン思考が学べる本、動画、資料まとめ

  • 認知と記憶のメカニズムを解説!ユーザーを理解するための認知心理学の基礎

  • ユーザーシナリオとは?|カスタマージャーニーマップとの違い、活用方法について

カテゴリー

  • UIデザイン
  • UXデザイン
  • セブンデックスを知る
  • ブランドデザイン
  • プロジェクトマネジメント
  • マーケティング/グロース

©Copyright2021 SEVEN DEX POST.All Rights Reserved.