ライティング研修を通してUXデザインの本質を学んだ話
セブンデックスでプロジェクトマネージャーとして、10月から新卒としてジョインしました。入社から2ヶ月は研修として、SEVEN DEX POSTでライターをしながら現場の実践を吸収。ひたすらインプットしました。 2ヶ月間記…
セブンデックスでプロジェクトマネージャーとして、10月から新卒としてジョインしました。入社から2ヶ月は研修として、SEVEN DEX POSTでライターをしながら現場の実践を吸収。ひたすらインプットしました。 2ヶ月間記…
会社やブランドの顔となるロゴマーク。ロゴのデザインは長い期間使われることから、デザイナーの中でもかなりやりがいのある仕事です。 しかし、ロゴの完成物は世にたくさんあれど、それを実際どのようなフローで制作しているのかについ…
UXデザインを行う上で必ずと言ってよいほど大事な工程があります。それがプロトタイピング。一昔前は画面仕様をパワーポイントで作成、印刷して紙芝居の様に見せたりしていましたよね。簡単なウェブサイトであればその方法でイメージで…
デザインコンセプトとは、新しくアプリやWebサイトを製作する際、または、ゼロからアプリやWebサイトをリニューアルする際などに決めるデザインの指針のことを言います。競合との差をつけ、サービスや企業の独自の価値を表現するに…
UIデザインをする際、見やすさや美しさなど表面的な部分にばかり目がいきがちではありませんか?実は、UIデザインではUIの構造設計が使いやすさを大きく左右します。 今回はオブジェクト指向UI(OOUI:Object-Ori…
ブランドを長期的に継続し、価値を創出し続けるために重要なブランドマネジメント。ここでは、実例を元にブランドマネジメントの定義とその戦略をご紹介します。 ブランドマネジメントとは 実例をご紹介する前にブランドマネジメントの…
セブンデックスでは、ミッション「ココロうごかす」を掲げているのですが、ミッションを体現する理想の状態を明文化するためにバリューを策定しました。 改めてビジョン・ミッション・バリューについてと、セブンデックスのバリュー策定…
最近、セブンデックスに新規事業創発に関わる相談が増えてきました。 ユーザー視点の意見を専門家目線でして欲しい サービスの提供価値を一緒に考えて欲しい 伴走して一緒に事業を創っていってほしい 旗をどこに立てるべきかアドバイ…
社内に向けたブランディングとして、インナーブランディングというものがあります。今や、スターバックスコーヒー、ANAなどの大手企業から中小企業までもが、企業の次なる成長に向けてインナーブランディングを行っています。 そこで…
商品やサービスの売り上げを伸ばすための手段としてLP(ランディングページ)があげられます。今回はセブンデックスがLPの制作・改善を通しかけたコストの何十倍の成果に繋がった事例を元に、LPをどう制作し運用していけば良いかお…