KNOWLEDGE
KNOWLEDGE

5段階モデルによるUXデザインの進め方|集大成の表層はプロダクトの印象を左右する

UXデザインを考える上で重要な5段階モデル(ギャレットの5段階|5階層モデル)の思考方法。その中の『表層』は他の4つの段階が一つになる、いわば集大成とも言えるフェーズ。表層に入るまでに考えたことをいかに表現できるか、そしてユーザーがプロダクトに興味を持つきっかけを作れるかを問われます。

この記事では、UXデザインの5段階モデル『表層』を最後に行う意義や、実際のプロセスをご紹介します。

UXデザインの意味から設計プロセス、成功事例など、網羅的な解説はこちらでしています。

UXデザインを行う上での5段階モデルとは

UXデザインの5段階モデルとは、最終的な表層のデザインに至るまでの工程を5段階に分けた考え方のことです。5段階に沿ってUXデザインを進めることで、企業の経営戦略とひも付き、ユーザーニーズにも合ったサービスを作ることができます。

今回の表層フェーズは、その他のフェーズで決めた様々なことを基に、実際にユーザーが目にするプロダクトを完成させていきます。

UXデザインにおける5段階モデルについてはこちらで詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!

では、UXデザインの5段階モデルにおける表層の意義や役割を紐解いて行きましょう。

表層はそれまでの過程があることで、強力な印象を与える武器になる

しばしばデザインは見た目だけの話だと思われがちであり、表層からデザインを初めてしまう人も少なくありません。しかし、表層は5段階モデルの中でいちばん上の段階であり、4つの前工程を踏んで初めて効果を発揮します。

戦略や要件から構造 / 骨格を考えると、本当にユーザーに伝えたい印象を整理した状態で表層に入ることができるので、ターゲットに対して適切なアプローチを行うことができます。

また、使い心地の良いモーションやカラー設計は、ユーザーがサービスやプロダクトを使い続ける要因の一つになります。

似たようなサービスやプロダクトが溢れてしまっている業界では特に、表層がユーザーの心を掴むことができるかどうかがサービス成功の鍵になります。

では、具体的に表層にはどの様なプロセスがあるのか、その手法をご紹介します。

ビジュアルアイデンティティ

ビジュアルアイデンティティは、企業やサービスのイメージを伝えるグラフィック要素全てを指します。様々な構成要素がありますが、その中でも重要なのがロゴデザイン / 色 / タイポグラフィ(フォント)です。

ロゴデザインについての詳しい解説はこちらに載っています。

色がどのように印象を変えるのか、与えたい印象のためにはどんな色を使ったらいいのか、という疑問については、こちらで紹介しています。

色の中でもカラーユニバーサルデザインを意識したものについては、こちらで紹介しています。

タイポグラフィ(フォント)について、有名企業のロゴデザインから知れる記事はこちらです。

モーションデザイン

UIの世界では特に、ユーザーの行動に対して適切な反応をプロダクトが返すかどうかが、使い心地の良さを左右します。そのときに適切で心地よいモーションを返すことができるとユーザーの心理負荷が下がり、プロダクトの継続的な使用につながります。

写真 / イラストレーション

サービス内や広告でどのような写真 / イラストレーションを用いるのかという視点はなかなか見落とされがちです。しかし、大まかでもいいので使用する写真やイラストレーションの方向性を決めておくことで、サービスの印象の一貫性を保つことができます。


UXデザインの5段階モデル『表層』についてご紹介しました。
そもそもUXデザインの5段階モデルとは何か、それぞれの段階で何を行っているのかもまとめています。一通り読んでUXデザインを行ってみましょう!

UXUIデザイン支援資料

セブンデックスのUXUIデザインプロセスと実績詳細が解説されている資料を無料でダウンロードできます。

UXディレクター
多摩美術大学卒。大学1年次からセブンデックスにインターンとして入社。企業ブランディング、メディア運営など、社内外問わずさまざまなプロジェクトにアシスタントデザイナーとして携わる。社会に実装するデザインを作るにはセブンデックスのデザイン・マーケティングに対する考え方が必要不可欠だと考え、セブンデックスにUXディレクターとして新卒入社。